【アサーティブコミュニケーション研修】

今日はご依頼頂きました、大手企業にて
アサーティブコミュニケーション研修を実施しました。



最近、アサーティブコミュニケーション研修の依頼が多いです。

最近のコミュニケーション課題として
1、ハラスメント
上司は部下に対して、「パワハラ」と言われるのを恐れて、
指示、指導ができない。

一方
部下は上司から言われた事を断れず、どんどん仕事が溜まって負担が増える…。→納期に間に合わない。優先順位がわからないなどの弊害がおこる。

2、クレームが多い
市役所の窓口業務や、飲食店などでのクレームが多い。
職員は、何も言えずただ謝る。理不尽なクレームも我慢する。
→ストレスを溜める…。→心を病んでしまう。

などなど…。過剰に反応している事が挙げられると思います。

アサーティブコミュニケーションで、相手を尊重しながら、自分の思っている事も率直に伝える。

とても大事なことだと思います。

まずは、自分のコミュニケーションスタイルを客観的に
振り返るところから講義を始めます。

・いろいろ気づいた。
・我慢しなくていいんだ。
・命令口調を改める。

などなど、たくさんの感想を頂きました。

 
今後もアサーティブコミュニケーション研修が続きます。
 
 
 
コミュニケーション研修を承ります。