【母校開催 第二弾】

 

ファシリテーター樋口の母校!

念願の東員町初開催で、神田小学校5年生3クラスにて

SDGs特別授業を開催しました。

 

おなじみの『Get The Point』カードゲームを使っての2コマ授業です。

3クラスの雰囲気は様々ですが、

どのクラスも大盛り上がり!

 

ですが、わぁー!!と盛り上がり、

ルール説明や振り返りではしっかりと聴くという姿勢。

自分が小学生の時は、こんな風にできただろうか?!と思ってしまいました。

 

小学生のときから〇十年ぶりの母校は、

とても感慨深いものがありました。

 

開催に関わっていただいた先生方や、関係者の方々

ありがとうございました!

 

 

【母校でSDGs授業】今年で3回目!
ファシリテーター内山の母校!祖父から4代通った桑名市立伊曽島小学校にて出前授業でした

5年生のみなさんにボードゲーム ゲットザポイントを通して学んでいただきました


45分授業を2コマで休憩を挟んで90分。遊びながら、持続可能を体感!担任の先生も手加減無しの白熱した戦いでした!その後SDGsのお話を真剣に耳を傾けていました。



恒例の私は誰かのパパと同級生、誰かのお姉ちゃんとうちの子は同級生の話題も。



ここから 秋のSDGs授業シーズン!ご依頼いただいた学校を回らせていただきます
次は東員町へ!

三重県商工会青年部の方向けに

カードゲームを使って、SDGs研修を開催。

 

経営者の方々が、真剣にゲームに取り組み、

楽しみながらSDGsの根幹

「持続可能とは?」ということを、体感していただきました。

 

 

 

想定しない危機にも、「コロナ」「ウッドショック」「鳥インフルエンザ」

などなど、

現実世界にすぐに置き換えて考えている様子は、流石だなぁと

思いました。

 

アンケートでも高評価をいただきました!

 

子どもから大人まで、

SDGsをテキストで学ぶのではなく、実際に体感して腑に落ちる研修

好評をいただいています。

 

ご参加・ご協力いただきました皆様

ありがとうございました。

昨年に引き続き、未来を担う子供たちのために、SDGsの指導をされる教職員の皆様にご受講いただきました。

持続可能をゲームで体感してからSDGsについて学んでいただくと、自分ごととして腹落ちする実感が得られます。

その感覚が大事



それを体感したらきっと行動が変わって、未来が変わるんです



今回はご指導される先生方のために熟慮を重ねた内容でした


さらにESDの考え方とぴったりで、合わせていくと、目指す教育のあり方の大切さを改めて考える機会になりました

ご好評をいただき、各学校の先生より出前授業のご依頼、提案のご希望をいただいています

未来を担う子どもたちに伝えたい!

気になる方は是非お問い合わせください

#sdgs研修承ります
#90分から
#楽しく学ぶ
#持続可能な開発目標

昨年に引き続き、

お世話になっている専門学校の理学療法学科、作業療法学科の学生に

SDGs特別授業を行いました。

 

カードゲーム「Get The Point」を使って

楽しみながら学び、サスティナブルとは何か?を実感する。

意識や行動の変容に繋がることを目的としています。

終わった後、

「今まで話したこと無い人と話せてよかった」

「もう一回したい」

との声がありました。

 

コミュニケーションの授業の一コマで開催しており、

コミュニケーションの講師でもある私たちだからこそ、

嬉しい感想です。

ゲームに入っていただいた先生からも

「楽しく、学びになった」

「こんなはずでは。。。」

と楽しんでいただけた様子。

昨年に続き、リピートで開催することができました。

先生方、ありがとうございました!!

【母校でSDGs授業】

祖父、父、私、子どもたち
4世代通った
桑名市立伊曽島小学校にて
昨年同様 5年生のみなさんに
ゲームを使ったSDGs出前授業をさせていただきました



ジャイアンみたいにポイント狙ってねー

ゲームget the pointは持続可能とはどういうことかを体験して理解を深めていきます

休憩タイムには私のお父さん知ってる?うちのお母さんは?と地元ならではの交流も!



素直で元気な子供たち
校長先生、担任の先生も手加減なしで参加してくださいました!

今の私たちは
他の国や未来からお借りして
生活していることに驚いていました
まずは知ることから!

私の授業も
サスティナブルな未来につながると信じて、
もっともっとたくさんの子どもたち、大人の皆さんに伝えていきたいです!

去年の様子が校長室の前に掲示されていました!



目標が変われば
行動が変わる
行動が変われば
未来が変わる

ご協力いただいた先生方ありがとうございました
#オフィスフルール
#sdgs 
#ゲームで学ぶ 
#出前授業 
#小中学校 
#企業様研修受け付けています 
#90分でわかる 
#サスティナブル
#もっと伝えたい
#今日はひとり 
#ゲットザポイントsdgs 
#三重県一
#自負しております

朝明商工会主催のSDGsセミナー開催。

 

平日夜の開催に、経営者、議員、社協の方々だけでなく、

個人事業主や主婦の方にもご参加いただきました。

 

 

「SDGsスクエア三重版」という

三重県のオープンデータを使ったカードを使い

クイズ形式でグループのメンバーと対話するのですが、

グループによって、参加者の仕事や立場、背景によって

選ぶカードや反応は様々!

「自分の考えを話すことが楽しかった」

「三重のことをまだまだわかっていなかった」

「はじめは気後れしていたが、始まったらそんなことも忘れていた」

などなど感想をいただきました。

 

世界の目標のSDGsを身近なこと、わがまちのこととして捉える、

対話を通して、自分に気付く、他の人の考えを受け入れる

コロナ渦で人とのコミュニケーションが希薄になっていましたが、

リアルで対話する機会というのは、やはり大切だと感じました。

 

ファシリテーターとして開催できたこと、ご協力ご参加いただいた皆様に

心から感謝いたします。

 

この日は、三重県SDGs推進パートナーについてもお伝えしました。

私たちも、女性支援・教育などをメインに、益々SDGsを推進していきます!

 

10年に一度の大寒波到来の日、三重県SDGs推進セミナーが開催されました。

この日、四日市・鈴鹿市では大雪警報。 

私の自宅付近も雪が積もり、凍結しているところもちらほら。

交通機関が麻痺していました。

 

実は、朝明商工会主催の「SDGsスクエア三重版セミナー」で登壇予定でしたが、

日程変更となりました。

 

そんな雪の日に、津で行われたセミナーは、交通事情で参加できない方もいましたが、

30分以上遅れている近鉄とバスを乗り継ぎ、何とか会場へ到着。

 

 

ちょうど一見三重県知事がメディアの撮影中でした。

 

 

セミナーでは、三重県SDGs推進パートナーが、1年間で申請1,000件を突破したことが

知事より伝えられ、県のさらなるSDGs推進を進めていきたいとの挨拶で始まりました。

 

特定非営利活動法人Mブリッジ代表の、米山哲司さんの講演と、

県内5社の事例紹介とディスカッション。

2時間足らずの時間はあっという間でした。

 

印象的だったのは、県内の企業がこんなにも様々な取り組みをしているということ、

そして、推進パートナーになったことで得られたメリットでした。

 

SDGsなんて儲からないでしょ?とか

きれいごと言っても、とか

国の偉い人がやることでしょ?なんて言う声もありますが、

企業が永く続くために、働く人が幸せであるために、

世界の共通言語となっていくんだと感じました。

 

メディアもテレビ局だけで5社来ていたそうです。

それだけ、関心が高まっているんですね。

 

三重県において、更にSDGsが加速するように、

私たちも、30日(月)に延期になったセミナーでしっかりお伝えします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三重県歯科衛生士会四日市支部主催
SDGs研修
ボードゲーム ゲットザポイント



いつもお世話になっている専門学校の先生からご縁をいただき
歯科衛生士の皆様にゲームを通してサスティナブルを体感!楽しく学びを深めていただきました

参加記念にご用意された
バッチを胸につけていただきながら、ご受講いただきました


発信、誰かにSDGsのお話をすることもSDGsの活動です


すでに取り組んでいることもたくさんあると気付いていただき、身近にSDGsを感じていただきました


今日ももちろん安心ペアの樋口智美さんと!

機会をいただきありがとうございました

目標が変われば行動が変わる
行動が変われば未来が変わる

#sdgsカードゲーム 
#サスティナブル 
#体感 
#歯科衛生士 さん
#男性
#1%未満
#勉強になりました

昨日は、桑名市教育委員会 教育研究所主催

在良小学校にて、SDGs研修を開催しました。

 

5年生の生徒2クラスへの2限授業と

教職員の方向けの90分研修。

 

生徒たちは元気いっぱい!

でもゲームの理解が速く、作戦もしっかり練り、

自然にチーム間で相談や話し合いが行われ、

気付きやこれからこうしよう、という感想を沢山書いてくれました。

 

 

先生方にもゲームを体感していただき、

ESDの目標とする姿、SDGsの知識や授業の参考事例をお伝えしました。

 

この開催にいたるまで、関わっていただいた沢山の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

まだまだ、地元桑名市での開催を増やしたい!

ご依頼お待ちしています。