すいません
こんにちわ(^O^)
どうも僕です(・∀・)ノ
さてさて、あいかわらず今日も9時半からの停電でした。
お風呂は気合で全員入って頂きました!!
12時半までなので、それまで給湯が使えません・・・機械浴槽も動かない・・・
当初の予定では全員入って頂くのはかなり厳しいので、週に1回の方から優先的に・・・という話しだったのですが、今日はやりましたよ・・・私
休みの方もいましたし、前倒しして昨日入った方もいましたので全部で9名ですか・・・午前中に片をつけました(;´▽`A``
汗だらだらで久々にタオル巻きましたよ~
今日は働いた・・・肉体労働って気持ちいいね!!!
2つある浴槽のうち、1つに熱々の75度でお湯をはり、たしながら温度を維持して・・・
でもお湯が冷めちゃうから・・・後の方がかわいそうだからって湯船に入るの拒否された方がいましたね・・・
拒否・・・拒否ではなく “我慢” が正しい・・・
我慢することが当たり前だった世代の方達ですから・・・
何かと『すいません』、『申し訳ない』と・・・
何も我々のような自分の半分も生きていない若造達に頭を下げるために70年・80年と生きてきたわけではないのでしょうに・・・
日本人だから・・・なのでしょうか?
『ありがとう』で済むところを、あえて更に低姿勢な『すいません』を使うあたり・・・日本人なのでしょうね。
散々我慢して生きてきた方達にお風呂まで我慢して下さいなんて・・・ちょっと・・・なんといいますか・・・
先週の木曜日に『なんでこんなときにでもお風呂やろうって思ったの?』って聞かれました。
お年寄りが・・・あえてお年寄りという言葉を使いますよ・・・お年寄りが我慢するなら我々若者はそれ以上に我慢しないと道理がとおらないでしょう?
こんな時だから尚更!!!
僕らがいつもよりもがんばって、いつもより知恵を使って、それでもダメならまだしも・・・
はなっから入浴中止ありきでってのはさすがにね・・・今日はやれるだけのこと・・・ひとしきりはやりましたよ・・・たぶん(;´▽`A``
それにここには同じ気持ちで仕事してくれるスタッフもいますから。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
幸い・・・暖房が使えずいつもより寒かったせいで、普段なら42度のお湯にぬるいぬるいという方も、熱い!!って言ってましたから・・・これには非常に助かりました。
熱いお湯をたしても、浴槽の温度を維持するのが精一杯ですから・・・
熱々のお湯もいいんですがね・・・普段からこれくらいの温度で入ってくれれば・・・°・(ノД`)・°・
医療 介護の転職はメディカル・ケア・リンクへ
《医師・看護師等の求人サイト》
http://www.medical-care-link.com/
地震その後のデイサービス
こんにちわ^^
どうも僕です(・∀・)ノ
地震後、1週間が経ちました。
ガソリンもニュースで流れているような現状ですので、ドライバーさん、応援に駆けつけて下さっている本社職員の方が全力でガソリンの確保を行ってくれています。
近隣では休止するデイサービスや、停電の為に給湯器が止まるため、入浴を中止するところもでています。
ケア・リンクでは幸い・・・という言葉がふさわしいのか疑問ですが、ほぼ通常通りに営業できてはいます。
木曜日は午前中に停電がありましたので、九時半の停電までに入浴できる方1名だけ入って頂き、後は事前に第一浴槽に通常通りお湯を入れ、第2浴槽に給湯温度限界の75度のお湯を貯め、冷めては足して冷めては足してといった感じで、シャワーもないので桶でお湯をかけて・・・
それでも午前中は通常の半分以下、停電以降昼食の時間までになんとか3名入って頂きました。
お湯の温度管理をしながらなので、お1人ずつですが・・・
12時半に停電が終わりましたのでその後に3名・・・
あと2名ほど入って頂ける時間はあったのですが、他の方はこういう事態だからと・・・
お風呂に入れた方も、今日は入れないのも覚悟していたとのことでしたので、お湯を体にかけると、本当にホッとした感じでしみじみ『温かいなぁ』と・・・
いい過ぎかもしれませんが、テレビで被災地の方が暖かい食事やお風呂に入ることができ、本当に嬉しそうにしている顔を重なりました。
東北の方もそうですが、デイサービスにお風呂に入りに来ているご利用者さん達。そんなご利用者さんが地震の影響で週に1度のお風呂に入れないこと。
東北の方々とは比べようもありませんが、地震の被災者といえるのはないかと思いました。
停電は仕方のないことですので、給湯が止まれば当然ながらいつものようには入浴は行えませんし、空調が止まればご利用者さんに寒い思いもさせてしまいます。
しかしながら、介護に携わるものとして、我々が足を止めてしまえばご利用者さんの“居場所”がひとつ無くなってしまいます。
できることは限られてはいるのですが、『今をもってできることをする』。
こんな時に、自分がしている仕事の意味・・・とでもいいますか・・・
自分がしている仕事がどういうことなのか?
あらためて勉強させられた気がします。
信号も止まる。ガソリン渋滞もある。家が遠いい方はなんだか迎えに行くのが大変だなぁと思ってしまいますが・・・
この状況がいつまで続くかわかりませんが、決してすぐ好転はしないでしょう。
先の見えないところではありますが、僕ら以上にご利用者さんは不安を抱えている・・・
停電になれば僕らよりも寒い思いもするし、家で僕らのように自由にお風呂にも入れない。
そんなご利用者さん達に生きる欲を与えられるデイサービスであり続けたい・・・
本来は常日頃、そういう心構えでいなければいけないのですが・・・皮肉なものです・・・
来週も火曜日、水曜日は入浴に影響が出てしまいます・・・が、一人でも多くの方が温かいお湯につかれるように『今できること』をやって行きたいと思います。
医療 介護の転職はメディカル・ケア・リンクへ
《医師・看護師等の求人サイト》
http://www.medical-care-link.com/
地震の件
こんにちわ^^
どうも僕です(・∀・)ノ
昨日の東北地方太平洋沖地震、大変な被害でした。
被害にあわれた方の早い救出、被災地の復興をお祈りいたします。
ケア・リンクも丁度おやつの時間でした。
ご利用者さんがほぼ全員着座している状況でしたので、時間に救われたといったところでしょうか。
人的被害はゼロでした。
ご利用者さんがすごすフロアでも被害はゼロ。
唯一事務所の棚の上にあった殺虫剤が落下した程度でした。
物品庫も兼ねるリネン室での被害がゼロだったのは逆に驚きましたが・・・
外へ避難することもなかったのですが、それでも窓を開けて避難口を確保し、立っていたご利用者さんには転倒しないように着座・若しくは手すりにつかまっていただき、火元の確認、トイレの中の確認、本社への連絡、当然のことながら不安になっているご利用者さんへの声かけ、スタッフの対応は非常によくできていたなぁと歓心しました。みんな家族の事が心配だっただろうにそれよりもご利用者さんをと・・・本当にありがとう。
日頃からのスタッフ教育・・・は耳にタコが出来るほどやっていなかったのに・・・よくできた職員だなぁと・・・
基本能力の高いスタッフがこうもよく集まったなぁと・・・そんな廻り合わせに驚きました。
いやいや・・・本当に・・・思ってますよ・・・
別にここで誉めて『これがバレンタインのお返し』なんて言わないから(;´▽`A``
しかし、被害に遭わなかったから助かったではなく、あらためて建物内の掲示物や物品の配置、色々を確認をしなければいけないですね・・・
少なくとも目の前にいるご利用者さんを救えないなんて事態に決してならないように・・・
被災地の方のことを思えば不謹慎ではありますが、今回は本当に時間に救われたの一言でした。
あれがリハビリを行っている真っ最中だったら・・・ご利用者さんが続々と到着しているところだったら・・・
考えると非常に恐ろしい・・・
医療 介護の転職はメディカル・ケア・リンクへ
《医師・看護師等の求人サイト》
http://www.medical-care-link.com/
やってますね!!
こんにちわ^^
どうも僕です(・∀・)ノ
さてさて、ご利用者さん・・・今日もリヘビリに精を出していますよ!!
こんな具合に!!
陰になっちゃいましたよ・・・(;´▽`A``
せっかくのベストスマイルが・・・残念°・(ノД`)・°・
医療 介護の転職はメディカル・ケア・リンクへ
《医師・看護師等の求人サイト》
http://www.medical-care-link.com/






