本日は9月12日(火) 薬師如来様の御縁日ですお祝いお願い

 

先週の8日(金)は

東京都台東区の上野不忍池辯天堂と

清水観音堂、花園稲荷神社、五條天神社に参拝させていただきましたお願い拍手

当日は己巳(つちのとみ)の日で大変なありがたい御縁日に貴導講の新入講員さんをお二人お連れしました!

 

恐縮ですが、今月9月17日(日)調布市文化会館たづくりにて

私の主宰する勉強会の方が定員にまだまだ空きがありますので、

仏教や密教、修験道や神道に興味がある方はどうぞ参加をお待ちしています。

般若心経についてもお話します。

(きてくださいおねがい

 

今日も般若心経のお話です。 

(以下、行者とありますが、修験道の山伏や真言宗のお坊さんのことです)

 

般若心経 其の壱、前回のブログです。

 

 

 

勉強会の詳細もこちらです龍

 

 

私達真言密教の行者は、略して心経と呼んでいます。

 

観音様が空について悟ったお話です。

毎日の朝夕の2回のお勤めは勿論、法要、神事、祭事、神仏の御供養等々で般若心経は必ずといっていい程

お唱え(読む)します!

 

真言宗の代表的な(根本のお経)の理趣経はその次に大体(百次の偈)だけは必ずお唱えします。

次に錫杖経(九条錫杖)観音経、不動経等をお唱えします。

以上のお経をお唱えしない場合でも般若心経だけはお唱えします。キラキラ

 

ハッ勿論、数々の真言、陀羅尼と御法号は必ずお唱えします。

その位、重要で必要なお経ということです!

 

 

私の場合は20歳代で高尾山薬王院の修験道に入ってっから高尾山を辞めてからも。

40年近く、お唱えしています。

 

基本的に真言と印相といくつかのお経や文や句は必ず暗記しなければなりません。

それでないと使用できません。

 

どのお経も真言もお唱えする回数ですが、真言と同じ 1回、3回、7回、21回、108回があります。

大体お経は1回ですが、3回までが主流です。

ですが、お勤めや御祈祷、法要や行の種類で回数はこれといった決まりはありません!?

 

例えば高尾山薬王院では千巻行というのがありまして、般若心経を1000回お唱えする行もありましたびっくり

 

現在まで私も毎日朝夕のお勤めなので、1日に2回はお唱えしています。

それ以外に行や法要、供養、参拝時等々で
数回から数十回までお唱えしてますので、数万回はお唱え(読んで)います。
真言のお唱え回数はその何十倍ということになります!?!?!?

 

キラキラ何回読んだから偉い,凄いはてなマークということではありません、写経もそうです。

1回読んでも、素晴らしい。のです

私の場合は写経を数回しか行っていません。写経は書くことでお唱えします。

 

般若心経や真言宗のお経は身口意の三密で、身体(印)と口(言葉)と意(観想)(こころ)の

三つが同時に重なってお唱えすることが重要となっています。(行者の場合ですが)

 

一般の方はただ単に声に出して読むことです!!

まだ意味は分からなくても、お唱えするのが第一です。読呪するお経といわれています炎

 

本当にそのお経の内容の完全理解ができて、悟りを得た人なんかそうそういるものでしょうか!?

現在の私でも無理です。今世でも無理かもしれませんえー

 

ただただ、声を出して読むのです!それが般若心経です。

悪い者なんかよってきません気づきピリピリ逃げちゃいますよハッハッハッ

 

本日はどうもありがとうございましたお願いヘビ犬龍

鶴島大顕

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日本の秘境へ  宜しくお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 巡礼へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ
にほんブログ村