かつて暴力団組事務所だった和歌山市南雑賀町のビルが和歌山県暴力団追放県民センターの事務所として改装され、1日、業務が始まった。元組事務所を暴力団追放運動の拠点にするのは全国初の試み。

 ビルは和歌山市の歓楽街に近く、指定暴力団山口組系組事務所として使われていた。組はすでに消滅したが、一時は組員100人以上が出入りしていたという。

 ビルは、破綻(はたん)した金融機関から元組長への債権を引き継いだ整理回収機構(RCC)が競売にかけ、暴力団関係者が落札しないよう自ら約5千万円で落札。暴力団追放県民センターが昨年8月、RCCからの提案で約1千万円で購入した。

 鉄骨3階建てで、入り口扉は厚さ約3センチの鉄製。計約1300万円かけて改装し、組長室などがあった2階を事務所兼相談室、襲名披露などが行われた3階を会議室として使用する。

 センターの中村佳澄専務理事(60)は「組事務所が暴力団追放拠点になるのは画期的。市民が相談しやすい施設にしていきたい」と話していた。

【中医協】回復期リハ、「2単位実施」の要件を追加(医療介護CBニュース)
豚舎火災、5000匹焼死=北海道(時事通信)
日暮里舎人ライナーが運転再開(産経新聞)
<詐欺>預保機構や財務省との関係装う事件相次ぐ(毎日新聞)
<化粧>「男のくせに」はもう古い(毎日新聞)
 鳩山由紀夫首相は26日の参院予算委員会で、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」が土地を購入していることについて「他の議員では難しいと思うし、無理なことをしていると国民はみている」と述べた。首相が小沢氏側の土地購入に疑問を呈したのは初めて。前原誠司国土交通相も「政治資金で不動産を買うべきではない」と語った。

                   ◇

 自民党の西田昌司氏は、小沢氏が個人の資金を使って土地を購入したと説明していることに対し「なぜ小沢氏自身ではなく陸山会を通じて買ったのか。所有者によって課税上の相違があり、相続税逃れとの疑いが非常に強い」と指摘した。

 総務省の田口尚文選挙部長は、不動産の所有を総務相に届け出ている資金管理団体が平成20年末現在で陸山会のみであることを明らかにした。小沢氏は19年2月の記者会見で、陸山会名義の購入理由について「資産として活用する方が、献金してくれた人の意見を大事にし、有効に使う方法だ」と説明していた。

 西田氏はまた、実母から計12億6千万円の資金を受けていた首相の偽装献金事件についても追及。首相は「いま国税において税務調査中だ。(昨年12月の)納税が認められるかどうかは今の時点では承知していない」と述べた。陸山会の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、小沢氏に「(検察と)戦ってください」と発言したことには「小沢氏が『断固戦う』という心に対し了としたのであり、撤回するたぐいのものではない」と撤回を拒否した。

【関連記事】
現金授受現場に同席者…「紙袋渡すの見た」 水谷建設裏献金疑惑
「税務上の問題」浮上、相続や納税…相次ぐ疑念 小沢氏の土地購入
小沢氏の権力集中は独裁の序章
原口氏も小沢氏批判?「国会で疑いを晴らすべき」
前原国交相ブチっ!町村氏に逆質問で応酬

TVアニメ違法配信の男逮捕=新たな共有ソフト利用-京都府警(時事通信)
新幹線事故 切れた吊架線、85年以降交換せず 老朽化か(毎日新聞)
自殺防止の対策チームを新設へ―長妻厚労相(医療介護CBニュース)
インフル患者、8週ぶり増加=週48万人、ほとんど新型-感染研(時事通信)
<偽1万円札>東北4県で相次ぎ見つかる(毎日新聞)