奇数月になりましたので右⇒周り
御目目パッチリ&混んできちゃうと全快走行出来ないんで1/12集中、特濃8分間1本。
油系の塗り替え/指数・車高キープと例によって大幅なセット変更ナシ


走行後はデータロガーとにらめっこ
左周り時よりも加速重視な指数に振った方が良さそう
今回の右周りだとストレートの入りのコーナーよりも終わりのコース幅が若干狭く、⏫画像周回方向指示パネル付近からパーシャルで通過が安全、一見鏡面レイアウトなんだけどね
今回CK25-ARは最初のこの真面目?に走らせた1本と、最後に充電しちゃったバッテリーの消化走行

中間はTF6
梅雨時期は湿度でカーペットの皺ではねたりなんで、ある程度車重があるツーリングの方が良いかなと今から先行対策


走行性に大きな影響ナシな部分で
グラステープ留めが面倒なんで
ヤレちゃったDD車のTバーで固定ホルダー。滑り留めに収縮チューブ巻いて特に問題ナシ、

タイヤは定番のRUSH/28CPVX
今回はフレッシュを履いたが、新品は面がラウンドしていてハイサイド気味
する/しない のギリギリが速いけど1発だけ。
※左used20パック超え/右フレッシュから3パック。共にフロント・各パック左右ローテ
usedのリアは内側のスジ切れが無く、扁平になってるんで、ハイサイド対策にフロントへ装着。
フロントのキャンバー変化を抑える為、アッパーアームのシャシー側の高さを後2ミリ程高くしたい所だが、ピロのネジ部が足りず、ネジ無い無い
アッパーアーム長尺伸ばして対処(左・before/右・after)

取り付け位置🟢before/🟡after
内の磨耗度が下がったので、usedフロントタイヤのホイルのエア穴を1㎜×2→3㎜×2に広げ、インナーの反発力を下げる
跳ねが治まりかつ操作性良く、試しに穴をセロテープで密封→跳ねだす(^-^;
ここまで5周走らせピックアップの繰り返し
次は普段使用しないスタビライザー。
例によって5周毎
フロントΦ1.6㎜/リアΦ1.2㎜
左右のうち、何れかのレバーを外す事でスタビが効かない状態 
リアは装着/効かせるとストレートでの直進性低下、ナシ
フロントはケースバイケース。好み的にはナシが走らせ易いかな


次回はフロントスプール??これも苦手

to be continue !!!