一昨年まで、部屋の"インテリア"でした
KAWADA M-300RSW limited2のややX寄り
元々の製品のデザインを崩さない程度に現在でも運用、使用しやすい様に変更
タイヤ径&車高の兼ね合いで、走るタイヤセッター??

片側リポ搭載は『コレジャナイ感』あって、当面NI-MH4セル
sub-C 2セル分の大きさのLi-Po1セル、容量3500mah位だと美観?損なわないで楽しめるかなと(^-^;

色々イジイジすると
いつも使ってる CK25-ARと似通ったセットになってしまった(特にフロント)

充電直後の(良い状態)で即走行
ブラシレス+リポ搭載車と同じ様に走らせると、レジャラン厚木右廻りで8秒8
走行時間6分少々

ブラシモーターのコミュ痛ませない走らせ方で恐る恐る。
7分過ぎに怪しくなって、8分は何とか

CK25-ARをさらっと、だラっと走らせると