このレイアウトでは初の3ヶ月振りのROCHE/P12Vを走らせてみる
プロポもアクティブな対応が可能なSANWA製に
KO製のEX-NEXTも良いですが、メリット、デメリットが真逆
主なメカ類はほぼCRC/CK25-AR(i)と共通
確認走行程度にCKで3分間走行
と、今回はウエスト廻り??の見直し
ピッチングダンパー&サイドスプリングをCK25での(御下がり)にしてみる
before

after


舵を切った後半のアンダーがどうにもならないので、キングピン塗布のグリスの粘度が高いのでは?
→グリス(#15000)レス、手持ちメタルオイル塗布
→フロントホイルオフセットを減らす

ホイルの方が効果有り、キングピンの塗布剤は多少マシ?
興味本位で購入してみたが、フロントサスがレジャラン&私に全くマッチしないようだ(-_-;)どーするどーする?

ライン自由度が無さすぎなんでCKにスイッチ
CK25-AR(i)
確認走行でこんな具合↓
5時半過ぎに(貸切)状態になり、コース上の元・フェンスの木っ端等を15分程掛け取り払う


前回からの継続テストのタービンホイール後半
左右ローテーションのタービン効かない状態だと悪く言えば(棄て走行)とかになるが、フロントだけ(効かない)とかのセットも楽しめた
あんまりワチャワチャした混走時には使いたくないが(^-^;
アセトン漬で再利用出来るかな?



後に他の用事があったので、今回は9時過ぎに撤収
KONさんのモーター、小さくてタイヤに負担かからなそう!