2月20日、東広島地区医師会大会議室において定例の勉強会を開催しました。

今回は「期待高まる医事周辺の専門職」と題し、「医師事務作業補助者」と「病院コンシェルジュ」について、講師を招き、導入の背景や実際の業務内容、取り組みについて話を伺いました。


 第一部の医師事務補助作業補助者については、呉共済病院メディカルアシスタント(MA)の花房亜砂美さんと吉岡美和さんが、「MA導入計画から開始後の評価まで」お話くださいました。

 導入後間もないためまだまだ発展途上とのことですが、医師をはじめとした院内での評価も上々で、導入に伴う効果が現れてきているため、今後の業務拡大にも意欲を持たれているとのことでした。

MCCH(広島医療事務協議会)のブログ-呉共済病院 メディカルアシスタント


 第二部の病院コンシェルジュについては、(株)日本医療事務センターのホスピタルコンシェルジュ 正木佐百合さんに院内での役割や接遇の重要性についてお話しいただきました。

 今回のお話しは「受付の接遇力、コミュニケーション力を高め、患者満足につなげていこう」という内容でした。コンシェルジュ導入病院での役割や業務内容、目的はさまざまであり、今後も継続して研究していきたいテーマだと思います。

MCCH(広島医療事務協議会)のブログ-NIC ホスピタルコンシェルジュ


 今回取り上げたふたつの職種は、診療情報管理士や医療情報管理士などとともに、医事職員のキャリアアップ目標となり、今後の病院において重要な役割を担う専門職になっていくと思います。実際に業務にあたっている方の話しを聞くことはたいへん勉強になりますので、今後も企画していきたいと思います。(I )

===========================================================

     広島医療事務協議会 特別講演会       

    2010年診療報酬改正直前セミナー』      

~ 病医院タイプ別の影響と具体的対策について ~   

===========================================================


■講 師 工藤 高 氏(株式会社MMオフィス代表取締役)

     http://www007.upp.so-net.ne.jp/m-m-office/


■日 時 平成22年3月10日() 18:3021:00


■場 所 広島国際大学広島キャンパス(国際教育センター)

     広島市中区幟町1-5 (広島駅から徒歩10分)

 http://www.hirokoku-u.ac.jp/access/hiroshima/index.html


■参加費 病医院職員 3,000円 その他 5,000(税込み)

     会員病院 1,000円


■主 催 広島医療事務協議会


■後 援 株式会社 セイエル


 民主党政権の診療報酬大幅引き上げという公約は、結局ネットで0.19%のプラスという医療関係者の期待を裏切るもので決着しました。さらに限られた財源による点数配分は救急医療や急性期入院中心になり、長期入院や診療所には厳しい、メリハリのある配分となる予定です。

 現場経験を踏まえたわかりやすい講演が好評で全国を飛び回っておられる工藤高氏をお招きし、改定情報の全貌と、急性期(DPC)、亜急性期、回復期、療養型、診療所という機能別にその影響や対策を解説していただきます。

================================================================

■連絡先 東広島市西条土与丸6-1-91 

医療法人社団 井野口病院内

     広島医療事務協議会事務局 井野口・荒木

     TEL 082-422-3711 FAX 082-422-3714

     E-mail shingo@inokuchi.or.jp

■お早めにお申込みください。定員になり次第締め切ります。(150名)

 ※参加費は当日会場にて医療機関・会社ごとにまとめてお支払いください。

■下記申込み様式に記入の上、事務局までメールしてください


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

広島医療事務協議会

2010年診療報酬改正直前セミナー』の参加を申し込みます

-------------------------------------------------------

【病院名・会社名】

【住所】     

TEL】   

FAX】   

E-mail

【部署/役職/参加者氏名】      

【部署/役職/参加者氏名】        

【部署/役職/参加者氏名】      

--------------------------------------------------------
                合計 (    )名

広島医療事務協議会 第38回医事勉強会

===========================================================

期待高まる医事周辺の専門職

  「医師事務作業補助者」と「病院コンシェルジュ」

===========================================================


 2008年の診療報酬改正で「医師事務作業補助体制加算」が新設され、医師の負担軽減に努める病院が増加しています。さらに今回の改正でも、その要件緩和や業務範囲の拡大などさらなる評価が議論されています。

 従来の医局秘書業務だけでなく、専門知識を習得した、質の高い事務職の配置が医療現場からも望まれています。


 患者や来院者の方々の対応を専門に行うスタッフとして「病院コンシェルジュ」を置く医療機関が増えています。

 「病院コンシェルジュ」の導入は、医者や看護師などの負荷が軽減するだけでなく、サービスレベルの高い病院としての評価、他の病院との差別化につながります。多忙を極める従業員の業務軽減とサービスレベルの向上の両面から「病院コンシェルジュ」への期待が高まっています。


今回は、医事業務の周辺で需要が高まっているこの2職種として現場で活躍されている方に業務の紹介をしていただきます。


 「医師事務作業補助者業務の実際」(仮)

    講師;国家公務員共済組合連合会 呉共済病院より(調整中)


  「病院コンシェルジュ業務の実際」(仮)

    講師;正木 佐百合 さん

       医療法人五月会 須崎くろしお病院 接遇インストラクター


    日時;平成22年2月20日(土) 18:30~20:30

    場所;東広島地区医師会館 大会議室

    参加費;会員無料(団体会員6名以上は非会員扱い)

         非会員 500円

     ※当日会場受付でお支払いください


----------------------------------------------------------------

 ■問合わせ/申し込み:

    広島医療事務協議会 事務局  荒木和則

    (医療法人社団井野口病院 医事課)

    TEL(082)422-3711 FAX(082)422-3714 araki@inokuchi.or.jp

※メールで申込む方は 以下の申込書のみをコピーして送信してください

----------------------------------------------------------------
■平成22年2月20日()

 広島医療事務協議会 第38回医事勉強会 に参加します。 
----------------------------------------------------------------
【病院名】
【連絡先】
【氏名①・部署】                        
【氏名②・部署】                         
【氏名③・部署】
【氏名④・部署】
【氏名⑤・部署】                                     (   名)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●