おまけ 入間市博物館 | ゆきの御朱印巡り

ゆきの御朱印巡り

御朱印巡り中心の記録です。時々綺麗な花や気になるカフェ、旅先の観光も…。

3日目の午後、入間市博物館に寄りました。


博物館。


1階の常設展「茶の世界」へ。


色々な国のお茶を飲む部屋の再現。


かなり簡素ですが日本のカフェのルーツ⁈

寺院の近くに作られて、お茶を口にする事は

お清め意味もあったそう。


色々な国の茶器。


立派なヒゲを持つ方専用のカップ。面白い〜


銀製品も素敵。


中国からお茶が伝えられたのは弘法大師さま

が中国に行かれたのと同じ頃だそうです。

お茶は寺院で飲まれるようになり、鎌倉時代

に武士にも広まり、江戸時代になって庶民

にも広まったそう。

狭山茶の起源は今回参拝した喜多院で生産

されていた河越茶とときがわ町にある慈光寺

で生産された慈光茶だそうです。色んな所で

繋がりがあって歴史って面白いな〜


千利休が考案した2畳の茶室。


季節毎に掛け軸や花瓶を変えているそうです


昔の茶作りの道具。


高価な茶器の展示もありました。


他にも館内には昭和の部屋の再現や、


トキの剥製、


アケボノゾウの足跡や、


森に住む鳥、小動物、昆虫などの展示、


こども科学室などあります。


体重が重過ぎる⁉️のが原因か…思うように

回らない((((;゚Д゚))))

小さな施設でしたが、お茶の展示が面白くて

とても良かったです。影響を受けやすいので

最近お茶ばかり飲んでいます(^_-)