S主治医が79歳で体調崩し…全国からてんかんの患者さんが来るし、てんかん専門クリニックなのにてんかんでも何でもない病の患者さんも来るし…S主治医がクリニック閉院したから、転院。
何度か転院。分かっていたけど合う医者がいない…。
S主治医が30年も診てくれたり、手術3回してくれたり…患者と医者の信頼関係が築けていて仲良かったから尚更。
私にS主治医は勿体ないくらい。だけどヤリが降ろうがモリが降ろうが診療して…というか会いに行く!ってほど。
だから…今の総合病院の脳外科でてんかんの医者を指導もしてるらしいH主治医に不満しかない!
H主治医に不満や不安にクレームを抱えてる患者さんは私だけじゃない…。
何年も前から多くの患者さんからH主治医にそういう思いを抱えていても、言えない患者さんばかりだから、私が面と向かって当たり前の事を言った。
そしたら…私の事を「てんかんの患者じゃない」って!ケンカ売ってるのか!発作も落ち着いてないし、それ以前に診察をしてくれてないのに、
「てんかんの患者じゃない」
検査も何もしてないよ?
なのにか!! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
今月の外来でやっと頭のCTスキャン…。ここまで長かった…。
と、思って喜んでたけど、
「診察の前に受付に行ったら最初にCTスキャン受けてね。」
と言われたのを思い出した。何時にCTスキャン予約されてるんだろう?と予約の用紙見たら、
時間が指定されてない!大体の時間すら記載されてない!
診察の時間よりいつも早く着いてるけど、検査を先にやるなら…もっと早く病院に着いてなきゃいけないって事…??
S主治医と違うのはこういうところ「も」なんだよな…。S主治医がまだ主治医だった頃は、脳波もCTスキャンもMRIも検査の予約時間をとってからだったし、私の頭痛があまりにも酷いから、MRI専門のクリニックに予約してくれたり…。
_(:3」∠)_ どうしたもんか…。
医者には命預けてるんだから、本当に発作のもとになる様な態度続けるH主治医なら…父親がまた医者探すの大変だからって我慢して妥協しなくても、変えよう。
CTスキャンどうしたものか…_(:3」∠)_
たぶん私も父親も病院の電話番号知らないし。