迷うな。。。
今月の持病のてんかんの通院日、バス🚏🚌と電車🚃だけど…両足首にアンクルアジャストspってカッコイイ名称のサポーター巻いた状態で、高さ調節ができる杖を1本ついて…
乗って良いのかな??
バス🚏🚌では10人中10人誰が見ても、高齢者が杖ついて乗ってくるのを多数見かけてる。
中学生や高校生くらいの男の子や社会人の男性が松葉杖を使って乗ってくるのも何度も見かけてる。
ベビーカーも一緒に乗せてくる方もよく見かけてる。
だけど、それって…何て言うか、珍しくもなく当たり前というか…常識の範囲内じゃない。
車椅子でもバス🚏🚌に乗車するのをよく見かけるし。…これも常識の範囲内じゃない。
何て言うか…外見は健常者だけど、病人で障害者で、心障者?身障者?で…足首の手術した私って、それでも外見は健康に見えるから…
ヘルプマークはてんかんとてんかん性頭痛の為にバッグにつけてるけど…
杖ついてバス🚏🚌や電車🚃に乗って良いのかな??
まだ歩く時や階段を上り下りする時は、杖使わないといけないんだけど…。私の担当の理学療法士のT希さん♡が言ってたし。
2階建ての一軒家の中の階段も、下りる時は手すりがないから怖い…。上る時は杖ついてもう片方の手は手すりがあるから安心。
駅付近や駅構内や電車の中って、スマホ見てる人しかいない中、頭痛で倒れた事が何度かあったな😢
頭痛と足首術後でまだ完治もしていない中、杖ついて電車に乗って良いのかな……??