この辺り、というか地元は大人が快く声かけてくれるからとっても安心だけど…
年末年始は、大人も平時より多忙になる時期だから…そんないつも通り声かけられるわけじゃないな~。
っていうか、年末年始多忙なのは大人?
秋もだけど、秋に比べて冬は暗くなるのが早すぎるから、小学生達も17時過ぎまで鬼ごっこ…元気で良いけど(^^; 帰るのに気をつけてほしいな~。
中学生の男の子が近所迷惑な声出してボール遊びしてる(今の時代、本来禁止)から、真っ暗な道路で小学生の女の子達が鬼ごっこ…。
中学生はすぐ側にある、土手の公園でボール遊びしてほしいな~。車壊されたりしてる近隣住民がいるくらいだし。
明日が公園のゴミを回収にくる区かなんかの車が来るから、ゴミは定置に置いてあるのかな?と思って公園に入って見に行き、見たから公園出よう♪帰ろう♪…として、まだ小学生の女の子達が鬼ごっこしてる。
いやいや、18時頃までいて良いのかな?
親が心配して…あぁ、今はスマホ持たせてるから、いつでも電話かかってくるのか…安全だけどなんか悲しい…。
私「もう暗いから、帰る時は気をつけて帰ってね」
小学生達
「うん、はーい。ありがとうございます」
全く私を警戒しない(笑)
昨日も文房具屋さんから帰ろうとしたら、高学年?の小学生の女の子達が、
「あ!えっと…こんにちはー!」
なんて呼んで良いか迷ったみたい♥️
私「あぁ、〇〇公園で鬼ごっこした子…?」
そうだったらしく、
「さようなら~」
「さようなら~♪気をつけて帰ってね(*^^*)」
というか、小学生からしたら、私は親と同じくらいの年齢だし、友だちの親を呼ぶ時の「〇〇ちゃんのおばさん」みたいに、おばさんで良いのに。気を使う小学生…。
中には名前で呼んでくる小学生もいて可愛いなぁ。
私も今月は『THE FIRST SLAM DUNK』とそれ関係にMr.Childrenの映画で嬉しい忙しさ(忙しいか?笑)だけど、
大人の私が家から徒歩3~5分内の所から18時過ぎに帰るのと、小学生の低学…小学生が18時過ぎに自転車で家に帰るのなら、断然、小学生の方が暗い中帰る方が心配だし、小学生達も気づいてほしいな~。
ここ数ヵ月前から暴走族が走ってないから、逆に何かあったか心配になる平和(笑)な所だけど。