今日はi子ども会の夏祭りだった♪
どうやら…昨日16日(土)と今日17日(日)でやる予定だったけど、16日(土)は雨だったからやむを得ず中止で、今日17日(日)夕方~夜のみ1回だけになっちゃったみたい。
感染症対策徹底してのi子ども会夏祭り♪
i子ども会の夏祭りがPM5:00~PM9:00まで。あー楽しかったヾ(*≧∀≦)ノ゙
やっぱ櫓の上で和太鼓叩いてるのって夏祭りー!!
掛け声する人って1人もいない…。和太鼓を教えてる中学生OBと龍神太鼓(OB)の人達だけ。
あとは皆、暑いからかき氷や夕飯の焼きそばフランクフルト等々に並んだり。
その屋台もi子ども会の役員しか出してないから安心安全♪ ぼったくり無し☺️
私は夏祭りが終わるまで、4時間ずっと掛け声♪ 何音頭か忘れちゃったけど、幾つかの音頭が途中途切れたり、とんだりしていて小学生が迷っちゃう場面もあったから可哀想だったけど、それも良い思い出♪
掛け声が役に立ってたみたいだったから良かった。
龍神太鼓の人が側で掛け声やチャンチキで誘導しても、音頭に戻れる子と戻れないが分かれたし…。仕方ないよね。初めて櫓の上で和太鼓叩くんだし♪OBでもズレる時はズレるよ。技を連続でぶっこんで(^_^;) 龍神太鼓の方々はズレなかった。
と、いうか…和太鼓破れないか心配した(^^;
「こんばんは!」
と、私に声かけてきた…地元の女の子A。
顔見てすぐ、私にいつも声かけたり地元の公園でゴミ拾いしたがる女の子A。
一応暗い?中、
「何で私のことがわかったの?」
って聞いたら、
「声で分かったんだ(о´∀`о)」
声っていうのは掛け声の事らしく…いやいや、
スピーカーから音頭も流れていて、太鼓の音もしていて、…掛け声??
私「そんなに聞こえる?」
女の子A「うん(^^) それっ!とか出来てカッコイイ(о´∀`о)」
カッコイイ…??そうなんだ(笑) いやいや良いんだけどね。
私も和太鼓やってたし…OGとして自分の子ども会の子に叩き方とか教えてたし…。
だけど「ダンシングヒーロー」って音頭??
激しいよ~!婦人会の方々よく踊れるな…すごい。「ビューティフル・サンデー」も激しいし…「ビューティフルサンデー」の次に「ダンシングヒーロー」婦人会の方々休みなく激しい躍りに手慣れていて…これはすごい!
そういえば、i子ども会は炭鉱節(炭坑節?)を流さなかったな~。
大東京音頭を最後に2曲続けて締めで、龍神太鼓の方々が叩くって決まってたんだ~。
どこの子ども会も、大東京音頭や河内男節を指導者(和太鼓の先生やOB)が叩くの好きだな♪
私の地域のA子ども会は、先生が大人の男性の時、OBも上手い高校生の男の子の時に…和太鼓の皮が穴空いて破れちゃったんだよね♪
A子ども会の為に和太鼓の修理費?買い換え費?をA子ども会の皆から、少しずつお金を会長が集めに廻ってたな~♪
…っと!まーた…やっちゃったよ~。
お祭りじゃなくても普段の会話も腹式呼吸だけど…夏祭りの掛け声をのど飴無しでやったら、のど飴手離せない~ってなるのに(^^;)(;^^)
まぁ…今回に限らず、今まで何度もやってるヘマ(^_^;) 自然に治るからいいけどね☺️
それ以前に、最近のどおかしくて、上手く歌えてない…。浜田省吾は歌えて、ウカスカジーは歌えて、Mr.Childrenの新曲が難しーい。
ん?やっちゃったかな…??喉に違和感がない…。翌日、起きたら…声出ないとか??
どっちにせよ、ここのところ美味しい!効果抜群!珍しい!のど飴舐めてるから…すぐ治るかな♪
朝から頭痛くて寝たきりの毎日だけど、音楽聴いたり、Blu-ray見たり、本(小説、シェークスピア、漫画)読んだり…横になったままだけどしていたら、頭痛は紛れるからいいかな♪
夏祭りもi子ども会は一番遠いけど、楽しかったし(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
あ…やっぱり…喉…やっちゃったかも??