近所の公園の掃除、ボランティアでまたやって良いってニコニコキラキラ

 …というか、親が子どもに
『自分から出たゴミは持って帰らなきゃダメ』
と、ちゃんと躾けて、子どもも親の言う事をきくのが当たり前なんだと思うんだけどな~。

ちゃんと躾けてないなら、ゴミ箱もないその辺に捨てちゃっても迷惑にならない、善し悪しの分別がつかない…考えというか発想がおよばない幼い子どもなら、すぐ捨てちゃうし、ちゃんと躾けられていても忘れて捨てちゃう…。

それを分別のつく年齢の子どもの我が儘でその辺に捨てたり、大の大人がコンビニ弁当の食べかけ飲みかけを公園の花壇の中に捨てる…

私は角が立たない様に叱る・注意する・何でダメか教えるから、揉めた事ないけど…。

昨日は近所の公園がすごい汚かった! 公園内がゴミまみれ…。月曜と木曜の朝8:00に業者さんがゴミを持って行ってくれるんだけど、月曜と木曜、どっちが可燃ゴミでどっちが不燃ゴミだったっけ…?と忘れちゃって、頭痛が酷くて起き上がれない日々に発作があったり…数年、一緒にゴミ拾い出来ないままで、なのに、

ゴミまみれの公園を見て…拾いたい拾いたい…
捨てないでと言いたい…公園はゴミ捨て場じゃないよ…(><)

と、もやもやしていたら、「除草・ナントカ委託」の腕章に「みんなできれいにしよう」(…だったかな?)って文字が刺繍してある帽子を被った、首から名前?がある正式なネームプレートかけた男性が落ち葉掃除しに北風吹いた寒い中に公園に来たから、

「お疲れ様ですm(__)m」

って声をかけたら、

「月曜も木曜も可燃や不燃て書かなくて良いよ(^_^)    袋に入れてくれたら、業者の人達や我々がやるから(^_^)」

やったー♪ 
ゴミ拾い用に百均で買ったトング復活♪

ただ、やっぱりその委託された男性も、
「ゴミは持ち帰るのが普通、当たり前なんだけどね…。」と私と2人で話してた。

少ししたら、数年前に一緒にゴミ拾いしてたおばさま(淑女!?)が来て、委託男性と話していたけど私に気づき、私の事を覚えてくれていた!家まで♪(分かりやすい場所だし♪)

そしたら委託されてる男性が「知り合い?」って不思議がっていて…おばさまと私で「そうなんですおねがい」って仲良く話してたのを見て、納得したみたい♪
不審がられていたわけじゃないし、話が益々、委託された男性と弾んだ(*´ω`*)

 ゴミ拾いは子ども達がいる時にやったら、
『拾ってくれる人がいる→捨てる』
『拾ってる人がいるから→手伝いたい!』の
両極端だから、子ども達が帰った後にやろう!

勿論、私は…どうしても…体調優先になっちゃうけどえーん

知り合いに会えて和やかに話せて良かった♥️

帰ろうと思った時に北風吹いて寒いから、自販機に新しく入ったHOTブラックコーヒー買って帰ろう~♪と買ってたら、

「こんにちは~にっこり

ん?  1年生??  小さい女の子がランドセル背負って立ってた! …そんな細い体で寒くないのかな?
「こんにちは♪ちゃんと挨拶できるなんて偉いねおねがい どうしたの?お店に用かな…?」

「ここでね、待っててって言われたの~ニコニコ

あれこれ私を不審がる事もなく

何年何組の誰々ちゃんしか赤いランドセルじゃないんだよ、私は紫なの。紫好きなんだ~♪

そこにパパがお迎えに。
そういう事かあ~迎えに行くから絶対安全な学校前とお店前の、お店側にいたのか~。

完全に安全…だと思うけど、女の子👧1人寒い中、待たせるのはなんだかかわいそう…というか、私と彼是話したがっていたから一緒にいてあげてしまった(本能)

パパさんに住んでる場所と名前と卒園した幼稚園に卒業した小学校・中学校・高校伝えて、パパさんともちょっとの時間和やかに話した♪

 パパさんの躾がちゃんとしてるから、女の子もしっかりしてるんだな~。