
今のクリニック(主治医変わらず)と処方箋薬局に通い始めて…え~と…12年?くらい。主治医からSGみたいな顆粒になるよ~と聞いて、朝1錠の夜2錠飲んでるから、朝1包、夜2包か~と思って、どう薬のショーケースに…フタの上に置こう!…っていやいや、毎回フタ開ける度にザザーッと流れる(゚Д゚;)コマッター
大変だから何か別に…袋に何日の朝、何日の夜って書こうか…
と!薬剤師さんこんな私に優しい♥️
処方箋の袋に「朝1夕1」のところイエローマーカーで目印つけてくれて、夕食後の2錠が1包になった(量は一緒)から、
(朝250mg 夕500mg)って書いてくれるし♥️
治らないてんかん万歳\(^-^)/ 朝食後、夕食後と印字してあっても、細粒だと量の違いがパッと見で分からない…!
印字してあって(してくれて?)感謝☺️✨

そしてこれに、プリンの容器に入ってるのと同じ様に、油性ペンで〇日って書けば、飲み忘れ防止✨
今は薬のショーケースに1週間、朝昼夜と小分けで入れるやつ使ってるから、飲み忘れもないけど、
だけど薬のショーケースも使い始めて…十数年以上。使い込んでるなぁ…
日焼けやフタに汚れや…フタが割れてたり。
わ~歴史?(笑)