ヘルプマークを身に付けていたら、必ず優先席に譲って頂けるものではないです。
健常者が皆、ケガや骨折、体調を崩してるとか、なんらかの病気していたり、職業柄、性格上などの理由でヘルプマークを身に付けない方等の人達は沢山います。
プリンターでヘルプマークを作る地域でダウンロード出来ない方々もいます。
ヘルプマークには、強制力は一切ありません。なのに、
ヘルプマークを付けているのに健常者が優先席を譲らない
と、写真付きのTweetで「譲れ」「PCを使う元気があるなら譲れ」と…的外れな事をいくつもTweetしている方々がいます……残念です。
「本来のヘルプマークの有り方」も知らずに…
私はヘルプマーク所持者です。ですが、体調悪そうな高齢者やサラリーマン等々、
「どうかしましたか…?」
と、性格上、声をかける人です。
ヘルプマークに強制力を求めて甘えるなら、使わない方が……。
他のヘルプマークを所持有無、関係なく、少なくとも迷惑がかかると思います。
私は電車内で発作起こしたし…頭痛で倒れたし…。次の駅で降りるのに、席を譲ってくださったり、1時間乗る電車に乗ったら暫くして、席を譲って頂いた事もあります。
私も席を譲ったりする事が多々…
思いやり、譲り合い、助け合い…
大切だと思います。