届いた…!
障害年金の診断書が手元に!
私なんかのために時間を割いて主治医が診断書を書いてくださったよ…!
診断書が神々しい

さてどんなものなのか拝見させて戴きます

…おかしいなぁ?私がおかしいのかなぁ(>_<)
治療の「手引き」と「治療の道しるべ」(何の頓服薬を何個飲んだとか発作があったとか記入するやつ)見て、
発作の種類毎に何回って一年間分書いて、
日常生活の行動範囲とか言われてる分や
できることできないこと(自発的にできる~援助があればできる~できない)をアンケートに書いたのに、
援助があればできるや、できない、自発的にできると書いたけど、
「発作がある状態で一人暮らししたことを想定して記入してください」通りに書いたのに…
なんだか殆ど、
「自発的にできる」になってる…

信頼してる大好きな(学会や医学で有名な)主治医の判断だから良いけど…。
区役所の年金課で私の担当をしてくれてるT氏は、
「主治医の診断書が届いたら最終的に見直して申請しましょう
」

って言ってたから、近い内に区役所に作成しに行くんだけど、
私は障害年金が通る通らないより、申立書の作成が楽しいからそれで良いかな
