御存知の通りエスカレーターのステップは常時回転しています。
そしてステップは階段と規格が違うので階段ではありません。
全てが止まって乗るところです。
エスカレーターは健常者でも使えるバリアフリー機能を備えた公共の設備ですが、先に記したよう【階段ではない】【常時回転してるステップ】なので、エスカレーターを歩いたり走ったり(駆けたり)して、上り下りをしないで下さい。危険です。迷惑行為です。
利用者の皆様が、安心して安全に、快適に利用できるよう、
手すりにつかまり止まって乗ってください。
一時期間、世界中の方々が万博にきた時のみだけ、混雑緩和の為に、歩くことを呼び掛けましたが、その期間はもう終わりました。
その「エスカレーターは歩くもの」という昔の一時期の行為を未だに「暗黙のルール」と言って、思い込んで、歩かないでください。
ちょっと歩くくらい、ちょっと駆けるくらい良いじゃないか…とは言えないです。
利き手の方で手すりをつかみたい、歩かれると足元が揺れて怖い、そういう方々を何人も見聞きしています。
それならエレベーター使えば良いじゃないか、というのは歩きたい、駆けたい(走りたい)人の一方的な我が儘です。
日本国内のエスカレーターは全国どこでも手すりに掴まり立ち止まって利用するものです。
エレベーターに乗ったら下ろしてくれない経験をしたという方々もいます。
ベビーカー等のカート類はエレベーターをご利用ください。ベビーカー等のカート類も一緒にエスカレーターに乗るのは危険でダメです。
詳細はこちらです。(↓↓)
一般社団法人 日本エレベーター協会
そして、商業施設や駅構内のエスカレーターのポスターを写真に撮って、サイトの画像をやり取り不十分で確認もしてない画像をネットにあげるのは、お控えください。
エスカレーターメーカーや事業者、企業によっては、著作権があるので無断転載禁止してるところがあります。
数年前のJRのポスターだから、サイトで見つけた画像だから、商業施設のだから良いだろうとは中々いきません。
先に載せた「一般社団法人日本エレベーター協会」のURLも、URLの先の画像を無断転載はできません。著作権は協会さんにあります。
それならURLを…と思いURLのみの転載をダメです。電話で確認しました。
今はコロナ禍なので、一つのステップに並んで立つのはお子様連れの親子や介助人が必要な方のみしか並んで立てませんが、
コロナでなければ一つのステップに並んで立ち止まって利用するのが正しいと日本エレベーター協会さんが仰有っていました。
歩くのはやめませんか?
エスカレーターは誰かの私物ではありません
立ち止まりませんか? 公共のルール守って安心して乗りましょう

こちらも営利目的禁止です。個人の呼掛けの範疇までです。
東京都理学療法士協会の数年前の実施(↓↓)
危険ですので立ち止まりませんか?
ご協力お願い致しますm(__)m