喪失は違う!漢字の意味からも違う!「亡くす」の方だもん!「記憶喪失」が漢和辞典にあってその意味が…記憶を無くす。
喪服の喪と同じ漢字だから、無くすは無くすでも…漢字が違い意味合いも違う亡くすって方だし…。

私は発作の時に意識障害の有無だから、発作の時のみ意識ないだけ!(有る時もあるけど)
だから「消える」「消す」等の「意識消失」の方が適してる!

 あの狭いスペースに「意識障害の有無を問わず転倒する発作」も書けて、
「意識消失し転倒、全身けいれん発作。月に何回(頻度)」や、
「意識有る全身けいれん発作、部分発作、睡眠時全身けいれん発作等発作の種類が増えてきた」って書けたらなぁショボーン  

年金機構の見る人は詳しいプロだし、専門の医師がいるって聞いたけど…やっぱり正確に書きたい!てんかんの権威のある偉そうにしてほしいベテラン主治医キラキラと診療で話し続けてる発作の事だし…。

に、しても!!
お父さんの下書きの大雑把さったら!
「意識喪失、全発作の症状がたまにあった。」
そして字が汚い(>_<) 左よりに書いてないけど満足してるのは、情報量の少なさだからだよチュー

高校の期間なんて上のスペース一行分空けて、検査入院除く手術入院の期間しか書いてないで…「手術後も発作の症状があるため平成◎年9月~平成◎年10月再入院」
あのねー!!どんな発作がどれ程の頻度で出たの!?治療の手引きは1階のお父さんにも丸見えな所に何十冊も保管してあるのに!!

一行空いてるから下書き消す前に、メモ用紙に書き写してから…順序よく書き直そうかなぁ…?

入院&手術する前に「検査入院、手術入院後も月◎回の頻度で発作があった。」残像を調べようかなぁ…?(辞書の蟲♪)

いや…プロが見るなら大丈夫かなぁ??(T氏に最終的に聞こう)

訂正箇所が多すぎる!!激しい運動や炊事や就職活動にDr.STOPがかかったのは、その時期じゃない!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ 笑

昨夜は日付が今日になったam1:00まで書き直してたけど…まだまだ訂正箇所が沢山あるけど…、書き直してたらまた夜までかかりそう!
 だから、キリがないから…睡眠不足は発作が起きる要因の一つだし…とりあえず中断して寝たzzz

 う~ん…。私はただの凡人だけど、てんかんの医学やら脳の医学やらコロナ前に図書館のビジネスパソコンで好きで勉強したり(本だと知ってる内容しかない)、主治医と話してるかなぁ?情報量が多い?(笑)

 主治医の作成した診断書とかもコピーして保管して見てるし、手帳かな?の診断書も書いてるし…←当たり前??

 病歴・就労状況等申立書の下書きが汚くなったり、上書き失敗が多くなった時のため、もう一枚貰っておいて良かったニコニコ

 今日は…書き直せるかな?気温差というか急激に気温が上がって体調崩し…てる?台風も2つも発生してるしー…。

気合いと根性でどうにかなるものじゃないしね…。自然の前に私は無力(笑)   頭痛いショボーンけど台風の影響の頭痛は、頭痛薬でどうにかなるものじゃない…。

何より、【意識消失】の方音符
書ける様であれば
【意識障害の有無を問わず転倒する発作】も、どこかに加えたい…。

のど渇いた←