私は〇カのひとつ覚えみたいな…ことしか…言えないのかな…。
頭痛いとその原因を数えきれないほど…
だけど、主治医(プロ)が診断してくれた内容だし…間違ってはないし…。
それでも、辛さや痛みなんて分かってほしいとか同情してほしいとかじゃないんだよなぁ…
じゃあ何?と思われる様な事ばかり。だから何?と思われる様な事ばかり。
やる事や予定が前もってあるのに、その当日や前日から…自分の部屋をまともに動けない、動いたら痛みが増すんじゃないか、痛くて1ミリもベッドから動けない、その場から1ミリも動けない、
………そういう頭痛を2週間や20日間と言ってきたけど…1~2ヶ月以上、子どもの時からあるけど…
園児や園児以下の頃は家で横になっていても問題ないし、予定も友達と遊びたいだけ。
子どもっていつでも遊びたいから…予定っていうものでもないし…。
物心?ついた時はバファリン…。
子どもが飲める成分が入ってる頭痛薬は当時、それくらいだったのか親が今と同じで薬の事分かってないだけだったのか…
幼い頃は痛みで泣いていても、薬を飲ませたくなかったのか…。
今のてんかん専門医に診て頂いて長いけど、頭痛薬を変えてみる?って頭痛薬名と成分と飲み方等教えてくれて、私も変えてみたり変えなかったり…。
私の方からもこの頭痛薬より効く頭痛薬はありますか?とかこの頭痛薬は内臓や肝臓腎臓荒らす成分とか入ってますか?って…
何も躊躇せず聞ける、長い付き合いで信頼感が高いし患者目線になって一人一人診てくれる主治医だし…。
医師の肩書きよりも上で、人間性も良いし相性も良いし、主治医が何を言おうとしてるかとか私が言おうとした事ほとんどお見通しで先に聞かれたり…それは嬉しい!そして足りないところはお互い笑って話すし。
それだけでも私は恵まれてるんだけど…
てんかん性頭痛と大気不安定や前線や日本付近というかアジアというかに低気圧があったり気圧の谷間や高湿度とかetc…で、また1時間程前に頭痛薬飲んだけど…
自分の部屋に頭痛薬と水を置いているのに、部屋は広くないのに、1階に降りて頭痛薬飲むのが辛い事を数えきれないほど何度も経験したから…
主治医に
「あなたは痛くなりすぎても我慢しちゃうから、そしたら薬は効きづらいし効かない事もあるから、我慢しないで痛くなりそう、って痛くなる前に頭痛薬飲んでね」
お見通し……!バレてる!!(嬉し♪)
だけど私が痛いけど大丈夫♪って頭痛の時は飲まないって知ってるし、
この程度なら本読んだりTV見たりして気を紛らわして頭痛薬を飲まないか四分の一しか飲まない、
泣くほど動くのも辛い頭痛の時は、飲めても用法要領守って飲むか諦めて飲まない、
その場の姿勢から1ミリも動けないで頭痛で泣いていたら飲まない……などなど、全部知ってる主治医だから…。
頭痛や発作の症状を細かく特に発作に関しては覚えている限り、話してる事を覚えてくれている主治医だから
いや、てんかん専門医!その道のプロ♪
信頼できるし安心できるけど…
ここ数日まさに泣いて頭痛薬もマトモに飲めない、自分の部屋をマトモに動けるほどマシな頭痛でもない…。
なんていうか…自宅は、家の階段や廊下は這いつくばっても、階段を座って一段一段ゆっくり登り降りしても誰にも迷惑かからない。
ましてや同じ2階に(1階にも)自分の部屋があるお父さんは部屋で在宅勤務?いる?夕飯の買い物に行ったの?
それくらい静か…邪魔なら邪魔だ!!ってハッキリ言われるし、それをなんとも思わない私…
私を甘やかすんじゃねぇ!と言いたいけど…頭痛で既に予定を立てていた事が出来ない上に声を出すのも辛い…。
何より、主治医が『我慢しちゃダメ』って言ってくれてるから…お父さん何も言えず。
あのお父さんが「すごい偉い先生でMSTやてんかんに権威のある先生なんだぞ?」
って驚いて黙る…。私からしたら…今さら?
だから私は外来を月1じゃなくて月2とか週1にしてほしいんだけど…発作や頭痛や発作なのかな?っていうのがあるし…
だけど、そんなに頻繁に有能な受付嬢とてんかん専門医の主治医に診て貰っていたら、有り難みがなくなっちゃう…
じゃなくて、容態急変とかなければ、最低で月1診療。
頭痛い…。SG顆粒(頭痛薬)は1日分飲んじゃったから…呉茱萸湯…効かないけど部屋にあったら飲もうかな…(>_<。)
一人暮らしになったら…
日常生活をまともに送ることが困難なのかな…?
(俺は明日〇ぬって20年以上前から言ってるお父さん…そう言ってる人ほど長生き)
呉茱萸湯…部屋にあったかな…(>_<。)