すごい



…私が近所の歯科医院の歯科医師から、親不知の抜歯の為に紹介状書いてくれた口腔外科…
超専門的というか…安心で楽しそ~う(個人の感想)

最寄り駅から徒歩で5分くらい(by父)で、道が凄く分かりやすい!方向音痴の私でも迷わず行ける様な…分かりやすい
の前にある♪

目印になって分かりやすーい(*´∇`*)
----------------------------------
Ι 歯科・口腔外科
某区では唯一である病院歯科の特徴を生かし、
医科・歯科連携を密に行い、
患者さんに安心で安全な医療を提供致します。
また、障害者や何らかの持病をお持ちの患者さんや、
入院が必要な患者さんにも、
専門的な治療にて対応しております。
----------------------------------
治療内容
Ι 有病者歯科(高血圧・糖尿病・心疾患・腎疾患・脳血管疾患・呼吸器疾患など)
外来患者の半数以上が全身疾患をお持ちの患者さんです。
述べ200人以上の透析患者さんや、血が固まりにくい薬を服用されてる患者さんの抜歯など、出血を伴う処置が必要な方々は有病者歯科認定歯科医師が主治医と連携を図り、治療を進めていきます。
また、治療内容によっては、事前に血液検査や心電図検査を行い、治療中も血圧計などのモニター監視下で全身状態を把握して治療に取り組んでいます。
------------------------------------
Ι 障害者歯科
障害者歯科では、一般の歯科医院で特別な配慮が必要な障害をお持ちの方(知的発達症・自閉症スペクトラム症・ダウン症・脳性麻痺など)に対し、障害者歯科認定歯科医師・認定歯科衛生士が、専門的に安心して治療が行えるよう対応します。
また、疾患名に関わらず、歯科治療に対し不安がある方は一度ご相談ください。
-------------------------------------
Ι 口腔外科
当科では病院内の手術室において外科処置を行っており、設備や衛生面においても万全な体制を整えております。また、小児の外傷にも随時対応しております。
-------------------------------------
なになに
私は4回目の手術室に入るの?

しかも今回は初の意識有りの状態で…





過去の症例なんてほんの一部じゃないかな?
一番最初にあったのが、まさに
・抜歯(坑血栓療法患者、透析患者、有病者 親知らず)

歯科・口腔外科部長:A
Ι 専門科目
・日本障害者歯科学会認定医
・日本有病者歯科医療学会認定医
・抗菌化学療法認定歯科医師
・日本口腔外科学会会員
安心で安全な医療をご提供致します。
歯科のことなら何でもご相談ください。
歯科・口腔外科医師:B
・日本障害者歯科学会会員
・日本有病者歯科医療学会会員
・日本摂食燕下リハビリテーション学会会員
・日本口腔外科学会会員
医科、歯科連携を密に行い、安全で丁寧な治療を心がけています。
歯科のことでお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
---------------------------------
施設設備…これは歯科?口腔外科…?
車椅子専用ユニット、モニター、デジタルレントゲン、笑気ガス
あの…私は有病者?病人だけど病気じゃないってまた!言われたばかりなのに(笑)
てんかんの主治医にしろ…口腔外科の歯科医師にしろ、認定医に診て貰って贅沢三昧

一気に親知らず全部抜歯してくださ…は、無理かなぁ

抜歯ではなく一年中毎日ある頭痛で痛くて額や眉間やこめかみ辺りを手でマッサージしても良い……歯科関係ない
(笑)

私なんかがこんな立派な歯科・口腔外科に抜歯して貰って良いのかなぁ?
ペンチで抜けば良い気が
