私は素人でベテラン病人(?笑)だけど、医師が医師向け(?)や患者向け(?)に載せてる、スマホで複数のてんかん、難治性てんかんのHPやスマホで見やすく簡易表示できるページを読んでみたら…
私の「素人判断」だけど難治性てんかんの可能性有り~

抗てんかん薬を適切に単剤じゃなく、2~3種類以上飲んでいて血中濃度に問題なし

だけど発作は治まらず、
脳梁離断術2/3、軟膜下皮質他説術(MST)、皮質形成異常、側頭葉海馬一部摘出、両前頭葉一部摘出などなどの外科的治療(手術)たったの3回
もっと楽しみたい(主治医からもう手術する必要ないと言われてショック!!)

何年も脳波の波形が上下激しく振りかざしててんかん異常波も出ていて…発作の頻度や発作型が増えて、日常生活を送るのが…一人暮らしになると超困難
(困難も経験で新鮮~♪)

主治医が中央線からすぐのてんかん専門医 だから、今度の外来の時に聞いてみよう
この前あったこれは発作?っていうのも話すし


前回の外来では発作が増えていてビックリしていたけど、こういう異常気象のせいかも…と笑って話しあって、様子見で、ダイアモックスかデパゲンR200mg増やすみたいな話もして、
頓服の頭痛薬の漢方薬が微塵も効かない事を話したら、バッサリ処方しない等々…
主治医との信頼関係やコミュニケーションは何より大事

府中病院の頃から…♪
難治性てんかん…次にステップアップの楽しい経験

こういう広く知られた多くの疾患がいるてんかんは、今の内に生涯の財産となる人間を成長させる大事な人生経験だから、てんかん疾患になれて万歳\(^-^)/
紹介状には4歳も若く誕生年になってる…。いーやーだー
笑


…いや、本当にいやだ(-_-#) ←そこ!?と思うかもしれないけど…私にとってはそこです。
てんかん疾患本人やご家族…身内の人は知ってると思いますが、そして申請してると思いますが、今更ながら…こんな、
日本てんかん協会からのお知らせ(→)
障害年金を申請する為の病歴・就労状況等申立書、受診状況等証明書、紹介状のコピーのコピーを持って、早く区役所行こう!(ここのところ歯科医の予定で…)
頭痛にもてんかんの発作にもなれたから、大丈夫!いやいや、発作起きそうなら区役所行ったら迷惑(笑) 頭痛はなれたから気合い♪
次回の外来が楽しみ!…これでただのてんかんと言われても…主治医はその道のプロフェッショナルだし
どう診断されるか変わらずか…それも楽しみ



