委任状作成はほぼ完成

診断書書いて貰う某病院、「診断書は某病院から今の主治医に渡して書いて貰う」
「委任状の日付けは要らない」
って言ってたのに……
続けて早口で無関係な話をアレコレ次々と一方的に話されて…最終的には、
「お父さんに電話かける様に言って下さい」
何で?何の様で…
「何の用で電話かけるか?と聞かれるので、何でかけるのか教えて下さい」
「お父さんからの電話お待ちしています。」
ガチャン!ツーツー
疲れた…へ(×_×;)へ …あれ?委任状の日付けと代理人の欄はどうだったっけ…??
とりあえず…水飲んで、少し休んでから…
20分~30分後、再度電話。
「委任状の日付けはいつでも良いです。今でも良いですし作成途中でも良いです。」え?
「御本人が来ないで代理人の方のみ来られるなら、書類と代理人の身分証明証が必要です」え?
え??身分証明証…?初耳なんだけど…(>_<)
「代理人の方のみ来られるなら当たり前です」
ガチャン!ツーツー
委任状の件で聞いた数日前と今日1日で、言ってる事が彼是変わる…。そしてガチャギリされる…。
すごい振り回された気がする…。疲れた(><)
区役所の保険相談電話に、私の住んでる地域の保健所の確認しようとしたら、そのまま話を聞いてくれる事に…。
『文書係は医者ではなく専門知識がないから、その様な対応になってしまうんじゃないでしょうか。』
なるほど~言われてみれば…。
だけど、私の手術の後遺症のせいは…。
『文書係の方々でもベテランで対応に馴れてる方もいれば、まだ経験が少なく、対応に不馴れな方もいらっしゃうと思いますよ。』
確かに!過去入院中や、検査師さん、受付、外来、現在の通院で経験してる中で実感できる!
私がかかった病院は…ベテラン勢だった。
今の病院も受付がベテランで和やか。主治医は奢らない権威のあるベテランで仕事人。そして穏やか…!!
ただでさえ女の子dayの最中で疲れやすいのに…、文書係って言っても患者と話す機会がある大病院だから、対応しっかりしないと…。
疲れるだけでも発作起こさない様にできる私とは限らないよ…。
私がてんかん発病する前から、病人になってからでも他の友人や地元以外の病人の方々の接し方が…資格も何もなくても一応、頼られるほどできてる(?)のに…
病院内で働くなら、患者に負担を負わせないでほしいなぁ(>_<)
しかし、先陣で診てくださってる医療従事者さんには感謝(^∧^)
委任状書こう♪