区役所の国保年金課の方々……こんな田舎者にすごく優しい
そして丁寧


障害年金申請する際、親が年金生活になるから今になって申請とか、働けない体だから申請とか…選ぶものじゃないって

初診日と病症といつからいつまでどこの病院行ってた、いつからいつまでどこの病院に行ってた(複数ある場合)今通院してる病院はいつから行ってるか…と、
私が記念にとっておいた精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療(同時申請)の診断書のコピー(初診日とか病症とか書いてあるし)と、
捺印、ボールペン、年金手帳、国民健康保険証、お父さんの身分証明書(運転免許証とかでOK)を区役所年金課に持って行けば、どの障害年金で申請になるか決まるみたい

※必ず貰えるとは断言できない。【国】が決めること

良かったぁ…。選ぶなら1ヶ月500円玉(100円玉5枚
)の障害年金を…←貰うな!(笑)

主治医にどんな形で申請するかよく話して…障害年金申請しなくても、区役所に行ってどの形の障害年金で申請するか決まるみたいで安心したよ

申請できないって場合もあるのかな?
「障害年金貰ってないの?」って聞いてくれた誰かさんに一番感謝

その誰かさんは…手続きしたのかな?しないのかな…?
……そんなもう1人優しく大人な誰かさんの体調がまるで無かったかの様に、好きなタイミングで治りますよう祈ってます

仮に、「仮に」…私が貰えるとなったら…1級か2級なんだって
五百円玉硬貨…何枚…?


今現在、病気なら、障害年金は申請できるとか…。歯医者とかは金銭的にも負担は各家庭で出来るからダメ😁風邪もね♪……風邪ひいたことない

今日は雨で気温より体感温度が低く感じて寒いから、暖まってね!ローリングストーンズを聴きながら…