大丈夫じゃないかも…。
「頻回」って医学用語だったなんて知らなかった😢
診断書に記入する際、「頻繁」を「頻回」にするとか、先生頭良すぎだから適切な方を約20年?記入し続けているんだと…。
日常会話で使う、よくある、しょっちゅう、こないだも…的な意味の「頻繁」=「頻回」だと、今日の17時頃までずっと思い込んでた…。
私は🐴鹿だからかな…?
主治医とお互い信用信頼しきってるから、問題は絶対ないって思って分からないけど、まぁいっか💡先生だし✨と思って一度も聞いてないからかな…?
障害年金の診断書申請(新規)(私の行ってるクリニックでは「アンケート」って言ってる…。障害年金診断書申請(新規)を「アンケート」って😅)を「俺の作った書類渡せば良い。先生もこれで分かる」ってお父さんは言ってるけど、それは会社のPCで作成した用紙…。
障害年金申請診断書じゃない!まだ納得いく「私が使う言葉」で記入してる最中。
診断書を記入し終わったら、25年分のお父さんが作成してくれたアンケートに記入しきれない入院手術退院などなども一緒に渡すけど…。
障害年金診断書申請(新規)に、てんかんの症状で書かれていて、A~Eくらいまで分けられていて、それぞれの発作の症状が年・月・週に〇回あって、平均〇回…計算できない😵
お父さんが計算できる?から…いいけど…?
それに、A~Eの発作の症状以外の発作が出てるんだけど、A~Eまでにないからどうしたらいい?ってクリニックに電話して受付嬢に聞いて解決✨
発作の型で書かれてた方が分かる気がする💡
先生が何年も前に出版した本と先生のてんかんのHPを好きで読んでるから🎵
だけど…ちゃんと書けるかな…
いや、書かなきゃ❗️私ならやれる出来る✨頑張るぞー🙌⤴️⤴️