……障害年金診断書の申請書…?

傷病発症年月、治療開始日&病院、外来で通った病院年月日~年月日&病院、入院した年月日~年月日&病院その他諸々…
初診日は約25年前だからカルテ保存されてるかどうかは電話では個人情報なので言えない。場所は変わってないけど建物変わってる。本人確認できるもの持って行けば文書維持科?の窓口で、カルテが残っていれば障害年金診断書の申請書にその場で本人が記入なら良い…。
カルテ保存期間過ぎて残ってないなら何も教えて貰えない。
結果は行動として残るからそっちの方が財産✨
約25年前なんてつい最近なのに建物が変わった事にショック😱💦💦
最近どこも個人情報、個人情報って…悪者じゃないのに!
連絡網が名前と住所と電話番号、卒業アルバムにも同様内容、同窓会名簿も同様内容、自転車の前輪の泥除けには住所と名前と電話番号…
その世代には生きづらい!面倒くさい!
金も金目の物もないのに…(泣)
それにしても困ったなぁ。今の主治医の定年前の勤務先だった病院がなくなってる!カルテあるかどうか聞くところがない!
手術した方の病院だっけ?検査受けた方の病院だっけ…?
先生に聞こう!と思った昨日は休診日。だけど先生はいる。
今日は診察日!だから多忙極めて…。
明日は電話受付の日!受付に聞いてねって先生は言ってたけど受付嬢のKさんは、そんな専門的な彼是分からないよ…?
『受付を通して』聞いてってことかなぁ?
誤字脱字が増えたなぁ先生。忙しすぎなんじゃないかなぁ?先生は自覚してたし…。自覚できてるなら全然元気な75歳✨
外見80歳に見えない、60歳代に見える元気な人が付き添い…。
どうしよう?先生は社会労務士嫌いって言ってた…。私は自分で約25年分書く楽しみ🎵
お父さんが煩雑とか言うのは、発作や日常生活の制限とか発作型とか、発作を起こさないように気をつけてる事等々…
何にも知らないからじゃない?
社会労務士がそれ等他を知ってると思うの…?
何より頭痛してる中、あちこちに聞いた疲れた…。
