2019年が終わろうとしている…実感なし😅


テレビでは9連休と放送してるけど、数えてみても……カレンダーを見ながらじゃないから分からない💦
有給使って休めば年末年始9連休ってこと?🤔

中↓
個人情報保護シールつき🎵
表↓

どちらも対象者がお住まいの配布場所または配布方法・交付方法で対象者1人につき1つまで
お願いします。
転売されてるから、個人または団体から有料無料関係なく、お譲り等はお控え下さい。
いずれも不正に繋がりかねます。
ちゃんとした個人(身内が対象者様のお住まいの場所まで頂いてきて渡す等)や、ちゃんとした団体(役所等)なら問題がありません。
ですが、陛下の写ったお写真を無断で使ってる団体や、個人が、ヘルプマークとヘルプカードを切手や口座振り込み等にしている不正を行っている団体や個人でヘルプマークとヘルプカードを配っている不正行為をしてる方々が沢山います。
その様な方々は見つけ次第、手を打っておりますが、忘れないで下さい。
本来拡まってほしいのは
『既存』の
ヘルプカードと
ヘルプマークです
各地域の行政の方々がおっしゃっておりました。
「必要な人は自分住んでる所のヘルプカードを使ってほしい」
「他県に取りに行かず、住んでる所のヘルプマークを貰うようにしてほしい」
と…。
ヘルプマークを使った創作物は作らないで下さい。担当行政の仕事が増えます。ヘルプマークのことだけが仕事ではありません。
そして、1人ヘルプマークを用いた創作物を許可したら、2人、10人、30人と作りたがる方々が増え、負担です。
ヘルプマークもヘルプカードも、正当な拡め方で拡めるのが一番です。
そして、十分拡まっています
ヘルプマークをつけていたのに誰も席を譲ってくれなかった、ヘルプマークとヘルプカードをつけていたのに周りは皆、見て見ぬふり等、
『思いやり』を強制させてしまっては良くないです。
ヘルプマークやヘルプカードを身につけていなくても、体調崩したり体内に医療機器を入れていたり等あるのが人間です。
「身につけていない人」の中には仕事や私生活等に支障があるから、つけていないという
『身につけていない人への配慮』を忘れないで思いやりあい、助け合いたい2020年でもあります。
これは当たり前のことなんですけどね☺️
困ってそうな人がいたら、助けるのは当たり前
誰にでも当てはまると思います😊
私の住んでる地域では、私が生まれる前から今でもずっと、それが当たり前の地域です。
それでは頭痛薬を飲んできます…😵