薬の飲み方変わった!ダイアモックス錠250mgを毎食後に1錠ずつ飲んでいても、坐剤を発作予防で使っても、発作は起きるんだ…。38℃は平熱だと思うけど(丈夫家系のお蔭!笑)

 何より、生理前だったのが一番の原因!(たぶん)   先生✨は
「生理前や生理中に体調悪くなったら、ダイアモックスを朝に追加で1錠飲むといいよ😊   生理関係の発作によく効くからね😊」
さすが専門家!!🤭✨

頭痛薬は五苓散と一緒に呉茱う湯を飲むか五苓散も追加か、呉茱う湯と五苓散変える…と思っていたら🎵
「両方一緒に飲んでね😊」医学論文上、その方が効くからかな…?って聞いたら、
「それもあるけど、貴女の頭痛はそっちの方が効くから😊」
先生!私の病状と脳を知りつくしてる~🎵  
更に1日3包まで、だと思っていた頭痛薬。そんな決まりは無いって!😃
 漢方は自然でできてる生薬だから、3包以上飲んでもいい!?😲
私は1日10包、20包と飲まないって……性格知りつくされてる~←今更驚かない(笑)

 頭痛薬は痛すぎて身動き取れない、1階に頭痛薬飲み行くのが困難で飲めない事が多々ある事を薬剤師さんに話したら、
「自分の部屋にも頭痛薬置いて飲める様にして下さいね😊」って…!
先生に言われた事と同じ事を言われてしまった🙌✨

先生は頭痛薬を3包以上飲んでもいいって言ってたけど、基本的にはどのくらいですか?って薬剤師に念のため聞いたら、先生と同じ答えが…😮    だけど、
「成人は適宜増減で4包や5包は貴女なら問題ないけど、基本を聞かれたら、1日3包までですよ😊 」
「SGとかみたいにアセトアミノフェンが入ってるものじゃないからですか…?」って聞いて見たら…
「生薬なので自然のモノなので、体に害を与える成分入ってないですから、そうですよ😊」
薬剤師さんまで素敵😃✨

 ただビックリしたのは、お淑やかなカープ女子の美人な受付のKさんが…「〇〇さんは坐薬は出せる上限の〇〇個出てますよ😊」
えー!😮    私病人みたいじゃ…病人だよ(笑)

今日は朝から体調悪い(たぶん昨日の帰りがコートとマフラーだけだったせい)から、ダイアモックスを朝に1錠追加で飲んで…
腕と脚の骨が痛いから、発作予防に坐剤使用。

病気とは長い付き合い♪  なんとなく発作が起きそうなのが凄く分かる✨ やっぱり今の主治医は私にもったいない程の現役敏腕ベテラン医師☺️
今の先生を紹介してくれたK先生にも感謝ね😃

あ、夕飯💦💦←バカ😅