どうしてこんなに思いやりを、当たり前の行動ができない人が多く目につくんだろう…。

譲る気がないなら、優先席に座らないで。
必死になってスマホゲームするために優先席確保するのをやめて…。
公共機関は貴方の家ではないの。貴方の所有地でもないの…。
エスカレーターも同じ。2人並んで立ち止まって手すりに掴まって乗るもの。歩いたり走ったりはしない決まりがあります。すり抜け、追い越しは禁止されてるのに…。
公共の乗り物は公共のルールに従うのが常識です…。
目の前に配慮等を必要としている外見は健康そうな人がヘルプカードやヘルプマークを身につけているなら…余計、と言わず、見える怪我や障害、病だけが全てではないです…。
『見えない病、見えない障害』で周囲の方々の配慮を必要としている人がつけている【ヘルプマーク】未導入の県はあと少しありますが…
一般的な名刺サイズの赤と上が白十字、下が白いハートのシリコン製のものです…。
【ヘルプマーク】といいます。皆様の思いやり(善意)のある行動、「大丈夫ですか」の一言だけでも助かる人はいます…。
スマートフォンやノートパソコン、タブレット、ゲーム等々…電子機器で「今この瞬間やらなくてはいけない」内容ではない方がいて、思いやりのある方がいらっしゃいましたら……
配慮や支援をお願いしますm(_ _)m

障害や病名、服薬、色々書ける方で、こちらも思いやりのある方が当たり前の行動をしてくださると助かります。
こちらも座席に座らせろ、内部障害や病に気づけ、理解しろ、
…………そんなことは微塵も思っていません。
理解して頂く……その想像すらしていません。
ただ、ある朝…目が覚めているのに、起き上がれない、動けない、声も出せない程の頭痛が頻繁にあり2週間程継続する人もいます。
しかし、頭痛は頭痛。どれだけ軽い気のせいかもしれない、という程度の頭痛でも痛みは同じ。辛さも同じ。痛みや辛さの度合は比べるものではなく、その後どうなるか…でもなく(><)
生涯、健康で何不自由なく生きていける人はいないと思います。
自分でなんとかできる様なら、助けが鬱陶しいと思うくらい一人で生きていけるなら…何もしません…。
【ヘルプマーク】や【ヘルプカード】を持っている人でも、周りに優しくするし…席を譲れる状態の人は譲ります。
少なくとも私は…仕事で疲れてぐったり優先席でぐっすり眠っている会社員には、お疲れ様と心から思い、譲れなどとは微塵も思いません。
全国新聞紙にも数年前から定期的に載っています。広報にも定期的に載っています。ヘルプマーク周知ポスターもどんどん貼られています。
私が使う路線はポスターがまだ貼られていませんが…【ヘルプマーク】【ヘルプカード】はTVで取り上げられています。
【エスカレーターの正しい乗り方】はもっと前からTVで取り上げられています…。
自分は関係ない、そう思っている人が一番危ないのです。
知ってください。ヘルプカードとヘルプマーク。助け合うってお互い凄く良いじゃないですか!心が豊かになります…
【公共道徳】と【道徳心】がだんだん消えていく様で恐い……。
私の住んでる所は子ども多すぎ🎵で、老若男女、地域の人間関係が濃厚なので……
道徳心の欠片もない人は冷たく感じます…。
親の実家(私の田舎)は県民全体顔見知り!っていう状況下で自分が住んでる所は田舎でも、さすがにまけるからかな…。
知ってください。
【ヘルプマーク】【ヘルプカード】