マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

鰹節醤油豆腐




《材料》(2〜3人分)


豆腐・・・・・300グラム


鰹節・・・・・1/2〜1カップ


醤油・・・・・小さじ2〜


《作り方》


①豆腐を食べやすい大きさに切って盛り付けます。


②別の器に鰹節と醤油を入れます。


・冷奴は豆腐の上に薬味等をのせますが、このレシピでは付けていただきます。


・鰹節が苦手な方は他の薬味でもかまいません。


・動物性食品を控えていても鰹節ぐらいはいただくのもおすすめです。


・ビタミンB12は動物性食品でしか摂取出来ません。


・唯一納豆にはビタミンB12が含まれているので、大根おろしと納豆を和えていただくのもおすすめです。



マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

焼き茄子のポン酢浸し





《材料》(作りやすい分量)


茄子・・・・5本〜8本ぐらい


ポン酢・・・適量


《作り方》


①茄子は洗って水気を切ったら皮に縦に切り込みを入れます。

②グリルで10〜20分皮が黒くなるまで焼きます。

・小さい茄子なら10分、中サイズ15分、大きい茄子なら20分〜焼きます。

③ヘタを取り、爪楊枝で皮を剥きます。



④食べやすい大きさに切ります。

⑤ポン酢で浸けます。

・無添加ポン酢または手作りポン酢で作ると美味しくてヘルシーです。



・手作りポン酢で酢を多めに、濃い目の味付けにすると冷蔵庫で1週間日持ちします。

・薄味、出汁が多い場合は早めに食べきりましょう。

・常備菜や保存食は環境や作り手により日持ちが違ってきます。

日持ちさせるコツ

・調理前に手洗いは当たり前ですが、常備菜の前にもう一度洗いキレイな手拭きで拭きます。

・まな板等調理器具を清潔にして余分な水分に気をつけます。

・出来るだけ菜箸や包丁等で食材に触れるようにします。

・梅酢、米酢等で日持ちが良くなります。

・調味液が食材に浸っているとずっと長持ちします。

以上を参考にし、食べきる日にちを考えて、味の濃さや調味料を選んで作ります。


マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

このブログを発信しているa.mamaちゃんのレッスンで学ばせていただいているnononです。

先日はnonon主催のベジバーベキューを開催しました。

暑い中、地元の方から愛知の方から沢山の方々にご参加くださいました!
皆様のご協力のお陰で、役割分担してスムーズに出来ました。
岐阜県の山奥とはいえ、この酷暑なので暑いです!
火もおこすので本当に暑いです!
ミニトマトやきゅうりを冷やして食べながら体を冷やしつつ、スポドリも飲みながら熱中症対策しました。







ベジバーベキューの前につぶやいたこと。
よかったらまたご覧ください♪
https://ameblo.jp/mc403/entry-12917680526.html


ベジバーベキューのテーマは「自然との調和」でした。


ご参加くださった皆様との調和は、この酷暑の中食材を大切にしながら、互いの体調や流れをみながら、調和が出来ていたと思います。


自然との調和…子供達は意識していなくても、自然に出来ているのを感じました。


頭で考え過ぎているな、と思いながら、言い訳ですが笑…主催なので全体をみながら、体調をみながらなので頭と体をフルに使いました。

もちろん1人では出来ないので皆様に助けていただきながらです。


福岡ローマン渓谷さんに場所をお借りしながら、皆は各々で何をどう感じて帰られたかな…と思いながら、無事に終える事ができました。


子供達は川で魚取りや、足を付けてクールダウンをしていました。


川にしっかり足を付けた子供達は、熱中症は大丈夫でしたね!


大人は帰りにアイスでクールダウンしたり、お家でスイカを食べてクールダウンしたり、体も大切にしました。


様々な面で勉強になりました。

まだまだたくさんの大切なことに気づかなくてはいけないことがあると思います。


どこにいても、どこに目を向けて感じるかで、大きく未来もかわるんだなーと思いながら、今回のベジバーベキューのように皆の役割を最大に生かし、助け合いながら前に進んでいけたらいいなと思います。