マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

玄米の会・お家ごはん

2月の玄米の会はオンライン講話でした。

玄米の会では季節毎のお料理方法の違いを体感してきたので、今回はそれぞれお家で作ってみました。

まゆゆさんのお家ごはん


大根と人参のきんぴらです。

こちらは冬のお料理方法で作ったきんぴらです。



こちらは春のお料理方法で作ったきんぴらです。


感想


春の方は、お酢を少し入れたのが良かったのか、さっぱりして食が進みました。


冬の方は、冬よりも秋に近かった様に思います。煮切りが足りなかったようです。


盛り付けてしばらくしたら調味料が結構残ってました。


見た目も全然違いますね!

このように少しずつお料理方法を変える事で、同じ食材でも季節に合った健康的な食生活を送る事が出来ます。

自然食品店がほとんど無く、食材の種類が限られがちな地域でも季節毎のお料理方法をとり入れて健康な食生活を楽しめます。

家族に作ってもらう事が多い場合、作り手の体質に合わせがちになりますが、時々1品だけでも自分に合わせたお料理を取り入れる事でヘルシーな食生活を楽しめます。