夏を先取り・カレー粉レシピ

 

【基本のスパイス】

・香りをつけるスパイス

・色をつけるスパイス

・辛みをつけるスパイス

3つの種類のスパイスで作られています。

それぞれをバランスよく組み合わせることで、本格的なカレー粉ができます。

《香りをつけるスパイス》

クミン・・・・・・・・・大さじ1/

これだけでも「カレーの香り」に感じられる、カレーには不可欠のスパイス

カルダモン・・・・・・・大さじ1/3

「香りの王様」と呼ばれる、心地よい刺激性の香り。

少し多めに入れると、上品ですっきりした香りのカレーになります。

クローブ(丁子)・・・・・大さじ1/4

非常に香りが強いので、入れすぎに注意。

オールスパイス・・・・・・大さじ1/4

シナモン・クローブ・ナツメッグの3つのスパイスの香りを併せ持つと言われています。

コリアンダー・・・・・・・・大さじ1/2

さわやかな柑橘系の香り。多めに入れるとインド風になります。

《色をつけるスパイス》

ターメリック(うこん)・・・・・大さじ3

カレーの独特な黄色を出します。

独特な土のような香りは、火を通すと気にならなくなります。

《辛味をつけるスパイス》

カイエンペッパー(唐辛子)・・・・・大さじ1/4

辛みがとても効きやすいので、量に気を付けましょう。

ブラックペッパー(黒胡椒)・・・・・大さじ1/4

ピリッとしたシャープな辛さ。お好みで、ブラックペッパーの辛みを効かせてもおすすめです。

ホワイトペッパー(白胡椒)・・・・・大さじ1/4

独自の風味と辛味。辛い物が少し苦手ならカイエンペッパーを入れないで、ブラックペッパーを減らして代わりに入れるのがおすすめです。

小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4~5

 

《作り方》

①フライパンにスパイスと小麦粉を入れて混ぜます。

②小麦粉焦げないように混ぜながら炒めます。

③冷めたらガラスビン等で湿気を、帯びないように保存します。