マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

ひまわりで講話でした!



適応食


【食の三原則】


マクロビオティックは自然との調和が目的ですが、そのために食の基本として、「食の三原則」があります。


・適応食


・身土不二


・一物全体食


☆適応食とは


動物はそれぞれその種によって歯の構成が違います。


肉食動物は肉や骨を噛み切るための犬歯が発達しています。


草食動物は草を噛んで擦り潰すための臼歯が発達しています。


人間の歯の構成は


・穀物を噛んで擦り潰すための歯=臼歯 上下左右で20本


・葉物など植物性食品を噛み切るための歯=切歯(前歯)

上下左右で8本


・動物性食品を噛み切るための歯=犬歯 上下左右で4本



その割合は

臼歯20本:切歯(前歯)8本:犬歯4本


つまり5:2:1です。


穀物5:植物性食品2:動物性食品1となります。


穀物を中心に、おかずは野菜や海藻を多めに、動物性食品はほんの少し頂くことが歯の割合から人間にとって適している事が分かります。


by.マミイ磯辺