マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

自然食玄米の会

自然食玄米の会は今年で19年になります!

動物の進化から見た適応食、身土不二、一物全体食等日本の伝統食を大切にしながら、自分達の住む地域中津川に合せた料理、それぞれの環境や体質を考慮しながら季節に合せた料理を楽しく作り美味しく食べてきました。

今回は、他の地域についても考えてみました!

それぞれが気になる地域を選んでみんなで考えてみたいと思います!!

自分達の住む県、市、地域等を改めて客観的に見てみました。






自分達の住む地域を他と比べてみて、改めて寒暖の差の大きさを感じました。

他の地域では

「『今日は寒暖の差が10℃以上もある』と言うのに対して、

自分達の地域では

『10℃以上の差はそれほど大きいとは思えない、差が20℃を超えると今日は差が大きいと感じるね』」と話しました。

山に囲まれて風は強くないけれど、乾燥が強く、春のお料理が少なくてそれで秋のお料理に偏りがちかもしれない

中国医学の陰陽五行では季節毎に邪気があり、春の邪気は風邪と言い、秋の邪気を燥邪と言います。

気候風土から邪気の強さを見て、それを郷土料理は補っている事が判りました。