マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

春のお味噌汁

自然食玄米の会では季節毎の食材の選び方と季節毎のお料理方法を学んできました! 

今回は春の食材を中心にお料理してみましょう

全く同じ食材でも具材とお味噌を入れるタイミングで仕上がりに違いが出る事を体感してみましょう。


A.あっさりしたお味噌汁

《材料》(2〜3人分)

豆腐・・・・・・50g

乾燥ワカメ・・・・大さじ2

ネギ・・・・・・・1/2本

お出汁・・・・・・2カップぐらい

花麩・・・・・・・・6個

《作り方》

〈下ごしらえ〉

・豆腐はさいの目に切ります

・ネギを刻んでおきます

・花麩を戻しておきます


①お出汁を沸かします。

②豆腐とワカメを入れます。

③お味噌を溶いて火を止めます。

④盛り付けたら花麩とネギを浮かべます。


B.ちょっとコクのあるお味噌汁

《材料》(2〜3人分)

豆腐・・・・・・50g

乾燥ワカメ・・・・大さじ2

ネギ・・・・・・・1/2本

お出汁・・・・・・2カップぐらい

花麩・・・・・・・・6個

《作り方》

〈下ごしらえ〉

・豆腐はさいの目に切ります

・ネギを刻んでおきます


①お鍋にお出汁と具材を入れお味噌を溶きます

②煮ます。

③盛り付けて熱々をいただきます

《試食》

A.のお味噌汁

汁・お出汁が効いていました

豆腐・豆腐の甘みが美味しく、さっぱりしていました

ワカメ・あっさりした感じでした

花麩・フワフワでした

おすすめ

朝ごはん、晩春、暑がり体質、煮物等と一緒にバランスを取って、子供や若い女性、肝臓を元気にしたいとき

B.のお味噌汁

汁・お味噌の味が効いていてコクがありました

豆腐・味が馴染んでいて温かく感じました

ワカメ・程よく味が馴染んでいました

花麩・・柔らかくて美味しい感じでした

おすすめ

早春、春の夕飯、暑い季節の晩ごはんやお夜食

冷え症体質、サラダ等とのバランス

男性やベテラン世代