三大穀物と日本人の主食

 
世界三大穀物って?!
 
〈世界の主食〉
 
・約半数が食べている米
 
・次に多い小麦
 
・3番目にとうもろこし
 
その他、芋類、ヤシ類を主食として食いる国もあります
 
日本では約3千年前から稲作が行われていて、四季があり安定して収穫出来る米が主食になりました
 
主食中心におかずを食べる食事をしていますが、そもそも主食の概念のない国あります
 
 
〈主食の食べ方〉
 
・米を粒のまま炊く
 
・小麦を粉に挽いて発酵させずに加熱
 
・小麦粉を発酵させて焼くパン等
 
・とうもろこしをそのまま煮炊きする
 
・とうもろこしを粉にして調理
 
・芋類を加熱調理
 
・その他、米、小麦の粉から作った麺等
 
 
〈粒のまま炊く米のご飯〉
 
粉に挽いて食べる小麦に比べて粒のまま炊くだけでも消化吸収出来るお米は、日本人に馴染みの深い食べ物で、粒のまま食べられる事は栄養のバランスも良く私達日本人にとってはとてもありがたい食べ物です。
 
先祖代々食されてきたお米は日本人の身体にあった食べ物です。