マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

自然食玄米の会でごま塩を作りました!

遅くなりましたが投稿します!

ごま塩の作り方



塩・1に対してゴマ18~20の割合です

塩を煎ってすり鉢に入れてすりこ木を反時計回りに回してパウダー状にします。


ゴマを煎って香りがたったらフライパンを濡れ付近にのせて余熱で加熱しすぎないようにします。

ゴマをお塩が入ったすり鉢に入れて時計回りに回して擦ります。

ゴマの油が出ないようにゴマに軽く接するように(力が入りやすい人は軽く浮かすイメージで)擦ります。


冷めたら保存瓶に入れておきます。

油が出ると酸化しやすいので油が出ないように気をつけて作ります。

ゴマを煎りすぎると茶色っぽくなるので気をつけて作ります。

キレイなグレーが理想です。

良く出来たごま塩はで何ヵ月過ぎてもゴマの良い香りがしています。