【パーソナルクッキングレッスン夏のお料理】


《体質別》

くみさん・・・・春の要素の強い夏のお料理

よっしいさん・・ご病気治しが目的

原発のご病気・・・晩夏の食材を中心に春の要素は抑える

寒い冬から春にかけて、冬の食べ物を取りすぎて引き締め過ぎによる最近不調の心臓・・・夏のお料理を中心に暑い夏を乗り切るお料理に切り替える


【今回のレッスンの献立】

《一汁二菜》

・優しい玄米

・あらめと玉ねぎのお味噌汁

・薄揚げのハーブソルト(パセリ)

・レタスのサラダ(warm salad)

・三年番茶

《春~夏のお料理》

春~夏の食べ物は暑さに身体を適応させる為に緩めながら余分な熱を逃すようにお料理します。

春と夏は性質が少し違います。

今回は実際にお料理しながら、くみさん向けの春のお料理とよっしいさん向けの夏のお料理と晩夏のお料理を体験してみましょう‼


【レタスの炒めサラダ】

《材料》

レタス・・・・・・小1玉

お塩・・・・・・・小さじ1/8

〈レモンソース〉

レモン果汁・・・・大さじ1

お醤油・・・・・・2~3滴

〈玉ねぎソース〉

すりおろし玉ねぎ・・1/6個分

お醤油・・・・・・・小さじ1

みりん・・・・・・・小さじ2


〈作り方〉

・くみさん向けの春のお料理・
①レタスは洗って食べやすい大きさにカットします。

②フライパンを温めて、手首を使って菜箸でレタスを浮かせるイメージでふんわりみずみずしく炒めます。

③2~3回ぐらい天地返しして全体が温まったら余熱が入らないように直ぐに器に盛り付けます。

④レモンソースを添えて食卓に提供します。

サラダなのでみずみずしくシャキシャキに仕上げます。


・よっしいさん向けの夏のお料理・
①レタスは洗って少し小さめにカットします。

②熱したフライパンにレタスを広げて入れたら菜箸で「の」の字を描くように1~2回混ぜてレタスが温まったらフライパンを濡れ布巾の上に乗せて出来るだけ手早くお皿に移します。

③みりんとお醤油に火を入れて、一旦火を止めてすりおろし玉ねぎを入れて余熱で煮ます。

④玉ねぎソースを添えて食卓に提供します。

春のお料理よりも短時間で仕上げます。


【薄揚げのハーブソルト】

・くみさん向けの春~夏の焼き方・
①薄揚げをホウロウまたはテフロン加工のフライパンで強めの火加減で手早く裏表返しながらこんがり薄いきつね色になるまで焼きます。


・よっしいさん向けの晩夏の焼き方・
①弱めの中火で中庸の焼き加減で焼きます。

②ジュージュージャージャー強い音でもなく、シーンと静か過ぎでも無くて優しい音で薄揚げを少しずう色づくような焼き方です。

安定のお料理方なので作り手の落ち着きが大切です。

ご病気の方のお料理は、余分に動かしたり、強く手荒に扱うのは良くありません。

今回は命に関わる関わるご病気治しなのでヒーリングクッキングの基本を少し取り入れましたが、元気な方は自分の思い通りにのびのび楽しく作っていただければ大丈夫です。

薄揚げもお好みで焼いていただければ大丈夫です。

元気な方はすでにバランスが取れているので楽しくお料理しましょう‼