マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

夏の食事と夏の過ごし方・パーソナル講話

《ウェルカムスイーツ》

《ウェルカムドリンク》
先ずはウェルカムスイーツ&ドリンクでリラックスして頭も身体もほぐしましょう🎵

私も随分大阪や東京のマクロビクッキングスクールでの講座に出ましたが、

緊張して話を聞いて急いでノートにメモしても、頭でわかる程度で、日常生活で役立つまでにはなりません。

リラックスして、イメージしながらじっくり話しを聞いて、理解して、メモが無くても解るようになると日常生活でも、いろいろ役立つようになります。

リラックス出来たら、2時間みっちりお話ししました。

今回、ブログではポイントだけをまとめてご紹介しますね。

《夏の過ごし方》

・夏の過ごし方は身体を暑さに適応させることです。

・毎年毎年気候が変わって来ているので、これまでの概念を外して、自分の身体の様子を見ながら気候に合わせて行くことが必要になるかもしれません。

・夏のお料理は、短時間であっさり作る事が大切です。

・夏の食事のバランスの取り方は、夏のお料理を中心に春のお料理も少し取り入れます。夏のお料理を取りすぎた時は、秋のお料理をほんの少し取り入れます。

・暑がり体質の場合は、秋のお料理は心がけなくても知らず知らずに取ってしまうし、必要ないので、春と夏のお料理を中心に考えていきましょう。

・冷え性の場合は夏は、自分の好きな食べ物が自然に身体を冷やして、暑さ対策になっていることがほとんどです。ひどい冷え性で、クーラー等がどうしても辛いなら、熱帯の果物、アイスクリーム、生のトマト等の特別身体を冷やす夏の野菜を控えめにします。


《いたずらうさぎさんの感想🐰》

講義は夏の過ごし方とお料理を中心に教えて頂きました。

陰陽五行をわかりやすく教えて頂き摂ると良い食材も教えて頂きました。

間違った摂り方をすると病気がさらに悪くなってしまうので気をつけたいと思います。

これから暑くなるので気温と体感を確認しながらバランスよく食事をしていきたいと思います。