マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

お料理基本、クッキングレッスン

野菜の甘味や旨味の出し方をやりました。

《野菜料理8種類》

《玉ねぎの水炒め》

《茹でた小松菜》

《人参の水炒めと玉ねぎの水炒め》

《クッキングに挑戦.MAさん》

《試食》

《みんなでいただきます🍴🙏》

《かたずけ終わってちょっと休息》


玉ねぎの水炒め by クッキング中津川

《Mちゃん、おうちでも作ってみました》


おはようございます(^^)

先日はありがとうございました。

小松菜とグルテンバーガーを炒めたものと、玉ねぎと板麩を炒めたものを作ってみました。

小松菜の方は、旦那さんも食べるかもと思って作りましたが、小松菜が苦手だからか「小松菜のくせが強い」と言ってあまりに食べてもらえませんでした。。

玉ねぎと板麩は、板麩に馴染みがないので食べてもらえないかもと思っていましたが、一応完食してもらえました。

が、「好んでは食べない」と言われました。

自分で食べてみて、味付けがあまりうまく行かなかったと思ったので、また作ってみようと思います。

野菜の旨味の出し方と、板麩などを使って思ったより手軽にボリュームのある一品を作れることを学べて、良かったです!
ありがとうございました😊


《a.mamaからのアドバイス》

写真ありがとうございました❗

前回の基本は、

*野菜の甘さや旨味を引き出すでしたね*

小松菜はこの前作ったのは見た目は色が鮮やかに見えてしっかり味が染み込んでました。

茹でて炒めると青臭く無くなるので、Mちゃんのは青臭みが残ってたのかもしれないですね。

茹でた時点であのときのおひたしのように甘くなっていると美味しく出来ると思います。

味見しながら挑戦して見てくださいね。


男性と女性では

身体に必要な食べ物のバランスが違います。
旦那さんには、動物性の質の良いお肉、白身魚、と植物性のたんぱく質をバランス良く食べてもらってくださいね。

例えば、1ヶ月に1回は旦那さんだけにお肉沢山の日を作りましょう🎵

給料日等、感謝の言葉と共に
すごく沢山のお肉を食べてもらってください。

1週間に1回はお魚の日を作りましょう🎵

今週もお仕事お疲れさま~と

旦那さんだけにお魚沢山食べてもらってくださいね。

その他、旦那さん本人が動物性食品を食べたいなら調整してください。

普段は植物性たんぱく質も工夫してお料理しましょう🎵

植物性たんぱく質を美味しく楽しく取り入れてくださいね。