マクロビテイストの自然食

パーソナルクッキングレッスン(午前の部)

今回はサラダのリクエストでした。

季節毎のお料理・サラダ

・春夏・

【キャベツのサラダ】

《材料》

キャベツ、きゅうり、ベジハム

飾り用ミニトマト、パセリなど

〈下ごしらえ〉

・キャベツは千切りにして梅酢少々で下味をつけます。(真夏は梅酢の下味無しでも良いです)

・きゅうりは塩で板ずりして、斜め千切りにします。

・ベジハムは薄切りにしてから千切りにします。

・ミニトマトは縦半分に切って塩をふって冷蔵庫に入れます。

《作り方》

①ボールに材料を入れてさっくり混ぜます。

②季節のイメージのサラダボールやお皿に盛り付けて、ミニトマトとパセリを飾りにのせます。

③お好みのドレッシングを添えます。

《春のサラダ》

《夏のサラダ》


・秋冬・

【ごぼうサラダ】

《材料》

ごぼう、豆乳マヨネーズ

・トッピング
すりごま、人参

《作り方》

①こぼうを千切りにします。

②①のごぼうを茹でて水気を切ります。

③ごぼうを豆乳マヨネーズで和えます。

④お好みで茹でた人参とすりごまに甜菜糖、米酢とお醤油を混ぜた物をトッピングします。

《秋のサラダ》

《冬のサラダ》


〈基本のドレッシング〉

・・サラダ油と甜菜糖

・・塩

・・酢

・・醤油または胡椒等

・・その他

大葉、ゴマ、フルーツ、玉ねぎ等

基本の割合・・・油:お酢=2:1

油を減らしたり、ノンオイルにするとよりヘルシーなドレッシングになります。

《調理風景》

《試食》
午後からのレッスンの方も一緒に試食しました🍴

春夏・秋冬サラダ

更に 同じ材料で
春と夏 秋と冬に合うように

そして  スパイスなどを加える事により男女それぞれが 
食べやすくなり 

作るのも 食べるのも
楽しいサラダでした❗

べジハムも
ボリュームがあって
お野菜にとっても合って美味しかったです