マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

おせちレッスン

今年最後のクッキングレッスンでした。

《油揚げの西京漬け》

《材料》

油揚げ・・・・・8枚ぐらい

お味噌・・・・・大さじ4~5

みりん・・・・・大さじ3

甜菜糖・・・・・大さじ5~

(お味噌の塩分で加減します)

〈下ごしらえ〉

大きめのお鍋でお湯を沸かして、油揚げの油抜きをします

お味噌、みりん、甜菜糖を混ぜておきます

《作り方》

①出来るだけ油揚げの大きさにあった深めのタッパーを用意します。

②油揚げに味噌を塗って重ねて入れていきます。

冷蔵庫に入れておきます。

食べる分だけ余分なお味噌を取り除き、焼いていただきます。

(お味噌はお味噌汁や煮物に使えます、捨てないでください)

今回は、岐阜県のカールちゃんが豆味噌で作った物と三重県のリサさんの麦味噌の物を食べ比べてみました。

お味噌の好みは地域性もあります。

お味噌が違うと全く違った味わいでした。


「西京漬けはお味噌を変えて、豆味噌と麦味噌と両方作ったら楽しそう!」

「旦那さんが喜びそうです‼」

人参や蓮根の飾り切りで華やかさを演出したり、おせち作りをいっぱい楽しめたリサさんでした。

お味噌で漬け込んだ油揚げを焼く前に余分なお味噌を取ります。

お味噌はお味噌汁にしたら美味しかったです。

飾り切りで出来た小さな人参と蓮根をお味噌汁に入れました。

大切な食べ物を無駄なくいただきました。