【三の重・お煮しめ】
《材料》
人参・・・・・・・2本
結び昆布・・・・・1袋
蓮根・・・・・・・小1個
干し椎茸・・・・・10~12個
焼き豆腐・・・・・1パック
(車麩、厚揚げや高野豆腐でも良い)
こんにゃく・・・・1/2個
みりん・・・・・・大さじ3
お醤油・・・・・・大さじ3
甜菜糖・・・・・・小さじ1~3
昆布と干し椎茸の戻し汁・・・・1.5カップ
いんげん・・・・・数本
《作り方》
〈下ごしらえ〉
・人参は輪切りにして花形に抜きます。
・昆布と干し椎茸はそれぞれ戻します。
・こんにゃくは茹でて灰汁抜きします。
・他の材料も食べやすい大きさに切ります。
①土鍋、またはステンレス鍋に干し椎茸、昆布、こんにゃく、蓮根を層になるように重ねて入れます。
②お出汁を入れて弱めの火加減で煮ます。
③蓮根が少し透き通って来たら、人参と焼き豆腐を入れてさらに少し煮ます。
④調味料を入れて時々上下を返しながら、煮汁が無くなるまで煮ます。
⑤重箱に盛り付けたら、茹でたいんげんを添えます。
南天の葉やお正月の飾りをのせると華やかになります。

