マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
・寒さが厳しくなってきました。
・蕪を弱火でコトコトよく煮て葛粉を使って身体を温めるお料理を作りました。
《かぶとえのきの煮物》
小かぶ・・・・・・・2個
蕪の葉・・・・・・・2本
えのき・・・・・・・1袋
油揚げ・・・・・・・2枚
人参・・・・・・・・少々
ローリエ・・・・・・1枚
お醤油・・・・・・・少々
無添加スープ・・・・・適量
本葛粉・・・・・・・・大さじ2
《作り方》
①かぶは回し切り(繊維に沿った串ぎり)、人参は斜め薄切りにしてから千切りします。
②蕪の葉、えのきは食べやすい長さに切ります。
③油揚げは3つに切ってから、薄切りにします。
3つに切るときは、真ん中を長めにすると油揚げを開くた時に3等分になります。
④えのき、かぶ、人参の順に鍋に平らに入れて層になるようにします。
⑤ヒタヒタより少なめのスープを注いで、ローリエを入れて弱火で煮ます。
⑥蕪の葉と油揚げを入れてさらに煮ます。
⑦お醤油少々を入れて、お好みで味を整えます。
⑧一旦火を止め、水溶き本葛粉を入れて火をつけてとろみをつけて仕上げます。
根菜は地上のお野菜に比べて身体を温めてくれる性質があります。
寒い季節は、根菜を上手く取り入れましょう。
葛100%の本葛粉は、とても身体を温める食べ物です。
夏の冷房対策にも良いですけど、冬こそ沢山使いたい食材ですね。
身体を温めるお料理で、体内暖房を入れましょう。
ヘルシークッキングで一緒に寒い冬を乗りきりましょう。