マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

【パーソナルクッキングレッスン】

【体調改善レシピ】
《献立》

・ワカメスープ

・人参ソースのベジミートスパゲッティ風

・あらめ玉ねぎ

・サラダ

・ほうじ茶(ウェルカムドリンク)





人参ソースのベジミートスパゲッティ風を教えていただきました。

人参と玉ねぎ、マッシュルームのそれぞれの素材のおいしさが感じられ、とてもおいしくいただきました。

メニューのバリエーションが増えて嬉しいです。

食材の生命エネルギー(生体電流)を生かすと言う言葉がとても印象的でした。

体質改善のコツとアドバイスをいただきありがとうございました。

・・・・・こにたん


6/23 パーソナルクッキングレッスン

今回は、人参ソースのベジミートパスタを教えて頂きました。

わたしは最近の気候の影響で、少し体が冷えているような気がしていたのですが、ソース作りで食材を火にかけた際に、温まるまで時間がかかり、お料理に自分の体調が影響するかもしれないと思いました。

いろんな事が、とてもよく体感できました。

ソースの仕上げの味付けは、最後に自分の好みに調節しました。

梅酢でしっかりめに酸味を付けることで、トマトソースのような仕上がりになって、とてもおもしろかったです。

梅酢以外には、お醤油、お塩、白胡椒、バジルも少しずつ加えました。

久しぶりの洋食でしたが、美味しく頂けて良かったです。

ありがとうございました。

・・・・・なおちゃん

a.mamaのつぶやき

今回は季節毎のお料理と、マクロビのお料理方法と陰陽五行も取り入れました。

今回は体調では同じお悩みのお二人で、お一人は初めての参加の方でした。

体調が悪いと言うことでしたので、体調に合わせたマクロビを取り入れてみました。

お二人共に、夏野菜は身体に悪いと思い込んでいたので、身体を冷やす夏野菜もお料理で中庸に出来る事など体感して欲しいです。

食べ物に良い食べ物や、悪い食べ物は無いこと、性質を知って取り入れたり、お料理することで安心していただけるとお話ししました。

3時終了予定が6時までかかってしましたが、食べ物への誤解が少しでもとけていくと良いと思いました。

初めての参加の方は、自分が良いと思っていても体質の違うご主人にはそれが良いかはわからない事も理解出来ました。

ご主人はお料理が上手で作ってもらっているそうです。

けれどもご主人が「自分がお料理やるからあなたはやらなくて良い」と言っているのにも関わらず、苦手な自分がやりたい(女性としてのメンツ)と思っていたそうです。

今回は、a.mamaともう1人の参加の方の作った物と自分の作った物を試食してみて、味の違いを体感できたようでした。

ご主人はマクロビの講座や中津川のヘルシークッキングで長年学んで自分や家族の体調に合わせたお料理を作っています。

「当面は上手に出来るご主人にやってもらった方が自分やご主人やみんなの為になる」と言ってみえました。

帰る頃には少し気が楽になったと言ってみえました。

良かったです。

a.mamaがマクロビを知ったのはリマクッキングに通ってた友達からでした。

松本のリマクッキングの先生のところで数回習いましたが交通手段の不便なところでしたので、その後何年かしてクシマクロビを習う事になりました。

当時。KII認定のマクロビクッキングスクールが開催されていました。

マクロビベーシック①~③は中津川で開催、

初級と中級は名古屋で、

上級とクッキングティーチャーとカウンセリング養成講座は大阪で習いました。

現在は同じ場所で、夫婦の先生が和気あいあいとしたクラスを開催されてみえます。

平日はお店もやってて今もa.mamaもヘルシークッキング中津川のレッスンの無い日に各月で通っています。

とても素敵な先生方です。