マクロビテイストは自然食

ヘルシークッキング

自然育児クッキングのサークルはぴはぴキッズがありました。

今回はお弁当を持って公園に行こうかと言う案もありましたが、最近気温差が大きくて天候が当日にならないとわからないのでお弁当のレシピでした。

子供の好きな揚げ物を作りました。お弁当に華やかな油揚げとお野菜のあっさり煮物のレシピを紹介しました。  

油揚げのあっさり煮物は少し大きな子供や大人向けです。

前日に油揚げを煮ておくと当日はサッと煮るだけでお弁当の手作りおかずが完成です。

パパのお弁当に太めに作るとお弁当の隙間を沢山埋めれそうなので助かりますよウインク

《油揚げとお野菜のあっさり煮物》

《材料》(2~3人分)

油揚げ・・・・3枚

人参・・・・・1/3本

いんげん・・・5~6本

三つ葉・・・・3本くらい

(無くてもかまいません)

お水・・・・・大さじ5くらい

お酒・・・・・大さじ2

みりん・・・・大さじ2

お醤油・・・・大さじ1

パスタ・・・・2本くらい

〈下ごしらえ〉

〈油揚げ〉

・油揚げはたっぷりのお湯に入れて、泳がせて油抜きします。

・調味料を半分入れて煮ておきます。

・3箇所を切り、開きます。

〈人参〉

・太めの斜め千切りにします。

・茹でます。

〈いんげん〉

・塩ゆでします。

《作り方》

①油揚げに人参、いんげん、三つ葉をのせます。

野菜は油揚げの幅に合わせて切っておくと良いです。

②巻いてパスタで止めます。

③フライパンにお水と調味料を入れて汁気がなくなるまで煮ます。

水気が無くなるまで煮きるのですが、水分をたっぷり油揚げに含ませてジューシーに煮る事で油揚げのパサつきがなくて食べやすくなります。

あらかじめ油揚げが煮てあるので短時間で煮えます。

④食べやすい長さに切ります。

小さな子供には、キッチンバサミで縦にも切り込みを入れて噛みやすくします。

油揚げが噛みきれないお子さんは喉にひっかかるおそれがありますので噛む力がつくまで油揚げは与えない方が無難です。

そんなお子さんには、具の人参といんげんを柔らかく茹でてあげましょう。