マクロビテイストの自然食
ヘルシークッキング
お料理の基本レッスン
今回は野菜の切り方でした。
野菜の切り方で、お料理が美味しく出来ます。
〈玉ねぎ〉
・玉ねぎの繊維に沿って切る「回し切り」
・繊維に沿って切り込みを入れてから切る「みじん切り」
・薄い回し切りから切る「みじん切り」
〈人参〉
・斜めに切る「斜め薄切り」
・斜め切りから切る「斜め千切り」
〈キャベツ〉
・繊維に沿って切る「回し切り」
・1枚ずつ切る切り方「千切り」
〈蕪〉
・繊維に沿って切る「回し切り」
〈包丁の持ち方と基本姿勢〉
①まな板とのほどよい距離に体感を意識して真っ直ぐ立つ
②右足を半歩下げて斜めに構える
(お腹に大きなボールを抱えるイメージ、妊娠経験のある人はお腹に赤ちゃんがいるイメージを思い出すと優しく切れる)
③
《試食タイム》

切った野菜で急きょ作った献立
・お味噌汁・玄米ご飯
・茹で野菜の梅酢サラダ・かぶの煮びたし
・椎茸のつくだ煮風・茹で蓮根
《感想》
〈試食の感想〉
野菜の自然の味が美味しかったです。
少しの調味料でも美味しく出来るのですね。
自分はこれまでおかずを食べる時に醤油をたくさんかけていました。
野菜の味で美味しくなると知りました。
・・・・・よっちーさん
〈レッスンを受けた感想〉
野菜の切り方にもいろいろ意味があるのがわかり勉強になりました。
包丁の使い方で基本姿勢や包丁の持ち方を教わりました。
今回は、包丁の使い方に苦労しました。
これまでの使い方に癖があるのがわかりました。
家で包丁の使い方の練習をして楽に野菜が美味しく切れるように顔晴ります。
試食では野菜の甘みがとてもよくわかりました。
お味噌汁のだしも本当においしくて同じように作れるようになれるのが楽しみです。
・・・・・くみ