マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

パーソナルクッキングレッスン

【季節毎のお料理・春のお料理方法】

【スプラウト入り豆腐ハンバーグ】

《材料》(作りやすい分量)

〈ハンバーグ生地〉(4~5人分)

お豆腐・・・・・・350g

スプラウト・・・・みじん切り大さじ2

ネギ・・・・・・・みじん切り1/3~1/2カップ

人参・・・・・・・みじん切り大さじ2

パン粉・・・・・・2/3カップ

小麦粉・・・・・・大さじ5~

本葛粉・・・・・・大さじ1~2

お塩・・・・・・・少々

〈焼くときに使う油〉

菜種油・・・・・・大さじ5~

ヘルシーに仕上げたい場合は小さじ1~5に減らしてクッキングシートを使います。

〈付け合わせ野菜〉

人参

ブロッコリーまたはキャベツ

お好みでイタリアンパセリなど

〈ソース〉

りんごジュース・・・50cc.

お醤油・・・・・・・小さじ1~

葛粉・・・・・・・・小さじ1~

《作り方》

〈下ごしらえ〉

・お豆腐は茹でて水切りします。

・ネギのみじん切りと人参のみじん切りは炒めて冷ましておきます。

・付け合わせの人参とブロッコリーまたはキャベツを茹でてお塩をふっておきます。

・お鍋にソースの材料を入れて弱火でとろみをつけてお好みの味に整えます。


〈生地と仕上げ〉

①ボールに材料を入れて混ぜます。

②形成して焼きます。
豆腐ハンバーグは多めの油で焼くと崩れにくく上手く焼けます。

ヘルシーに仕上げたい場合は油を減らしてクッキングシートを使って焼きます。

③焼いたハンバーグを盛り付けてソースと野菜とハーブを添えます。

《試作のハンバーグ》

《しずみちゃんのハンバーグ》

《a.mamaのハンバーグ》

パーソナルクッキング感想

今は春、春の季節にふさわしくふわふわのハンバーグを作る予定でした。

しかし結果はふわふわに成りませんでした。

豆腐をつぶす時、材料と混ぜる時、空気を十分に含ませ、かさが増えるように混ぜる、そうすればふわふわのハンバーグができます。

しかし、私が混ぜるとふわふわどころか小さく固まってしまいました。

春のお料理方法を生かせず、冬のままであるコトに改めて気づかされました。

春のお料理方法を取り入れるため、何が必要なのか考えたいと思います。

・・・・by,しずみちゃん

↑と本人は言っていますが、確かに混ぜるほどに生地の密度が高くなっていましたが、子供にも手伝ってもらって(何故か子供の方がふわふわは得意です)

しずみさんの作ったハンバーグは外はカリカリ、中はふわふわのハンバーグに仕上がったと思います。

今回は春のお料理成功でしたよ。

・・・・by,a.mama