マクロビテイストの自然食

ヘルシークッキング

パーソナルクッキングレッスンレシピ紹介

《ベジミートの唐揚げ》

《大豆たんぱく中粒》
・今回は三育フーズの大豆たんぱくでのレシピです

・三育フーズの大豆たんぱくは戻し方ポイントです。

・ふんわり戻せば約2.5倍の大きさになります。

《材料》

大豆たんぱく・・・・・1袋(約32個)

お醤油・・・・・・・・大さじ3

みりん・・・・・・・・大さじ1

みじん切り生姜・・・・大さじ1

コリアンダー・・・・・3ふり

クローブ・・・・・・・1ふり

ホワイトペッパー・・・1ふり

本葛粉・・・・・・・・大さじ7~8

小麦粉・・・・・・・・1/3カップ~

菜種油・・・・・・・・2~3カップ

〈下ごしらえ〉

・戻し方・
・大きめのお鍋にたっぷりのお湯を沸かして、大豆たんぱくを入れます。

・最初は浮いてしまうのでひっくり返してお湯を馴染ませます。

・乾いた部分があると戻るのに時間もかかり固めになってしまいます。

・全体に水分を含んでふっくらしてきたら弱火で10~15分茹でます。

・最初はお鍋の隙間が多かったのがはみ出すくらいに大きくなりました。

・強火で5分茹でこぼします。

・乾燥した物の2~3倍になりました。

・ザルにあげてあら熱を取ります。

・あら熱が取れたらサラシで挟んで水気を切ります。

・3~4個ずつ手のひらで挟むように崩さないように絞るのがコツです。

・下味の付け方・
・ボールにお醤油とみりんを入れて大豆たんぱくをマリネします。

・木のスプーンを使うと崩れにくくやり易いです。

・マリネするとお醤油の塩分で少し小さくなります。

・粉をまぶします・
・本葛粉、小麦粉、コリアンダー、クローブ、ホワイトペッパーを入れます。

・崩さないように混ぜます。

〈揚げ方〉
・最初は写真のように小さな泡がゆっくり出る程度の低温(160℃くらい)で揚げます。

・一旦小さくなった大豆たんぱくが低温の油で再びふっくらしてきます。

・大豆たんぱくがふっくらして照りが出てきたら温度を揚げてきつね色になるまで揚げます。

・低温で真ん中がジューシー、高温で周りがカラッと揚がります。


《スパイシー&ボリューム唐揚げ》
・小麦粉、オールスパイス、ホワイトペッパー、スープの素を足して入れます。

・最初低温で最後に高温で揚げます。

・スパイシー&ボリューム唐揚げの出来上がり・